- HOME
- 茨城県の記事一覧
「茨城県」の記事一覧

都道府県で初めて立会人型電子契約サービスを導入した茨城県庁。スピーディーなデジタル化の成功要因は?
2023.05.16

換気しつつ使える大風量エアコンは、withコロナ時代の体育館に有効
2023.05.02

TikTok、茨城県と連携のもと、県の減塩の取り組み推進を目的に、”健康的な食”と”家族愛”をテーマとしたショートドラマを3月16日から公開
2023.03.16

自動の添付ファイル無害化機能で、職員の業務負担を大幅に軽減
2023.03.15

TikTok、茨城県と連携のもと、県の新たな周遊スポット・県産品の魅力発信キャンペーンを実施、3月3日からショートムービーを公開
2023.03.03

「災害に強い」MCA無線機を導入し、 緊急時対応の機動力を強化
2023.02.17

煩雑な公共料金の支払い管理は「一括請求」で大幅な効率化が可能
2022.11.02

【オフィス家具・PC・複合機レンタル】神栖市役所「まるっとレンタルバスターズ」の導入事例
2022.10.21

電波特性と整備コストを見極め、導入を決断した新無線システムとは
2022.09.09

契約のデジタル化による業務改革で「電子県庁の実現」に大きく前進
2022.08.08

TikTok、茨城県知事を表敬訪問
2022.06.28

郵便物の集計業務を自動化し、全庁で煩雑な手作業を一掃できた
2022.06.10

“最もオンライン化が望まれる手続きは何か“を可視化する 「手続アセスメント」を茨城県つくば市が導入
2022.06.02

庁内環境でも安心のチャット活用で、コロナ禍の混乱も乗り切れた
2022.03.29

「コロナ」を皮切りに各種情報を、若年層に向けて『TikTok』で配信
2022.02.25

煩雑な作業を伴う通信費の経理業務。「一括請求」で格段の効率化を実現
2022.02.14

自治体向けウェビナー潜入レポート「先進自治体に聞く!自治体DXと公共施設運用ICT化のポイント」 構造計画研究所、茨城県小美玉市
2021.09.30

情報発信力を高めるUDフォントは、業務効率化の基盤にもなる
2021.09.21

マイナンバー対応AI-OCRとRPAで、効率的で安定した行政業務を実現
2021.09.13

先進自治体に聞く!自治体DXと公共施設運用ICT化のポイント
2021.08.19

行政デジタル化の成功に、段階的な導入が欠かせない理由
2021.08.02

公共施設の予約・支払・カギ貸出までITで効率化。予約システム「まちかぎリモート」
2021.06.25

わずか「5分間」の入力作業で、複数メディアへ災害情報を一斉配信
2021.06.24

DXで住民の利便性アップと省力化を実現。茨城県小美玉市 公共施設の予約・貸出をオンライン化
2021.04.21

民間の運営ノウハウを導入し、高まる学童保育ニーズに備えよ
2021.01.03

【COVID-19感染症対策】市内スタートアップと連携し、フェイスシールドを医療機関へ提供
2020.05.26

災害拠点機能を担う庁舎の地震対策【自治体(日立市)の取組事例】
2020.02.09

失敗を恐れずチャレンジし続けることで、若者がワクワクできる茨城県を目指す
2019.11.06

科学技術拠点都市・つくばの価値を住民に感じてもらうことが重要
2019.05.30

【奈良市、加賀市、茨城県】自治体によるRPAの活用(生産性向上の取組)
2018.09.18
全34件中:1 ~ 30件
- 1
- 2
- 次のページ
- 最後のページ