
日本生命保険相互会社
今日と未来を、つなぐ。

日本生命保険相互会社
今日と未来を、つなぐ。
人生100年時代を迎えるなか、お一人おひとりがより長く健康であり続け、「安心して自分らしく」より豊かに生きたいというニーズが高まっています。 日本生命では、これまでの “万が一に備える保険” に加えて“健康寿命延伸に資するサービス” を提供することで、元気な方から病気になった方まで一貫して支援し、新たな社会的役割を果たしてまいります。 その一環として、2018年より「ニッセイ健康増進コンサルティングサービスWellness-Star☆」の提供を開始しました。自治体様の抱える課題にお応えするサービスラインアップを拡充しております。
- 自治体通信の
掲載記事 - ソリューションの
詳細

簡便な機器による血糖の自己管理で、市民の健康増進意識を喚起
2022.05.26
いまや国民病とも称される生活習慣病は、行動自粛が求められるコロナ禍の影響もあり昨今、対策の必要性は増していると言えよう。発症予防の観点からは、いかに働く世代へ早期にアプローチするかが重要なポイントとなる。そうしたなか、いわき市(福島県)では、住民が血糖変動をセルフチェックし、健康意識を高めるきっかけにするという新たな取り組みを行っている。その詳細と成果について、同市担当者に話を聞いた。

医学的知見と専用機器で高い効果、糖尿病予防の最新事情
2021.06.03
糖尿病に代表される生活習慣病が近年、国民病ともいえる広がりを見せているなか、その対策は自治体にとって大きな課題だ。コロナ禍での自粛生活により、住民の日々の運動量が減少傾向にあるなかでは、特に対策の重要性は増しているといえよう。そうしたなか、越前市(福井県)では生活習慣病の予防を狙いとした取り組みを開始し、大きな成果を得たという。その詳細について、同市の担当者2人に話を聞いた。

ICTを活用した、生活習慣病対策はここまで来た
2020.05.28
全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の“経営力”を上げる情報サイト
ダウンロード可能な
サービス概要・資料
サービス概要・資料

糖尿病予防プログラム
サービス名 | 糖尿病予防プログラム |
---|---|
サービス概要 | 「糖尿病予防プログラム」は、ICTの活用により行動変容を促進し将来的な発症リスクを抑制します。また、特定保健指導の実施要件を充足し、実施率の向上にも寄与いたします。 |
行政カテゴリ |

じぶんで血糖チェック
サービス名 | じぶんで血糖チェック |
---|---|
サービス概要 | じぶんで血糖チェック(血糖変動チェックプラン)は、血糖変動のセルフモニタリングや、日々の状況によって配信されるワンポイントアドバイスを通じ生活習慣を見直す行動に繋げられます。 |
行政カテゴリ |
「日本生命保険相互会社」
が提供している
ソリューション資料を
まとめてダウンロードする
が提供している
ソリューション資料を
まとめてダウンロードする
\たった1分で完了!/
会社概要
設立 | 1889年7月4日 |
---|---|
代表者名 | 清水 博 |
本社所在地 | 本店所在地 |
事業内容 | ・生命保険業 |
URL | https://www.nissay.co.jp/ |