
この記事の配信元

transcosmos online communications株式会社
静岡県小山町では、町LINE公式アカウントから自治会長限定の情報案内を行っています。
これまで自治会長との連絡は郵便等のアナログな手段で行っていましたが、LINEの導入によって郵送経費の削減・町職員の業務効率化につながりました!
小山町LINE公式アカウントの特長
町政情報発信のため運用しているLINE公式アカウント上で、自治会長のLINEアカウントを特定・認証し、自治会長専用リッチメニューを表示しています。

専用リッチメニューに研修等の出欠回答ができるアンケートへのリンクを設定するとともに、出欠の回答状況に合わせた情報をセグメント配信しています。
今後、自治会内の要望をLINE経由で町へ報告できる機能を実装予定です。

transcosmos online communications株式会社
transcosmos online communications株式会社
| 設立 | 2016年5月20日 |
|---|---|
| 資本金 | 3億7400万円 |
| 代表者名 | 貝塚 洋 |
| 本社所在地 | 〒170-8630 |
| 事業内容 | transcosmos online communicationsは、トランスコスモス株式会社とLINE株式会社(現・LINEヤフー株式会社)の合弁会社として2016年5月に設立されました。2017年10月には米国セールスフォース・ドットコムの投資部門であるSalesforce Venturesからも出資を受けています。LINEのプラットフォーム・ユーザー基盤とトランスコスモスの営業・開発力などを活かし、行政と住民のより良い関係構築を実現する様々なソリューション・サービスの提供に向けて取り組むGovTechベンチャーです。2017年9月にはLINEを活用した行政のDXツール「KANAMETO」を開発、販売を開始しています。 |
| URL | https://transcosmos-online.com/ |
本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。


