
アドバンスデザイン株式会社
情報資産の漏えいを防ぐ適切なデータ消去を身近に、安全に。
- 自治体通信の
掲載記事 - ソリューションの
詳細

磁気破壊装置の活用で「記憶媒体」のデータを適切に消去
2021.03.29
神奈川県庁の情報データが蓄積されたハードディスク(以下、HDD)が、委託業者によりデータ消去前に転売された問題から1年以上が経過。その教訓から、記憶媒体における情報漏えい対策はさらに重要性を増している。ここでは、そうした情報漏えい対策として、平成28年から磁気破壊装置を導入した富山市(富山県)を取材。担当の横本氏に、詳細を聞いた。

情報漏えいを防ぐ出口対策のカギは 「磁気消去」と「物理破壊」の2段構えがベスト
2021.03.23
大量の個人情報を扱う自治体にとって、データ流出はあってはならない事態だ。さまざまな対策が講じられているものの、データ流出の“事故”は後を絶たない。そうしたなか、「記憶媒体を廃棄する際の事故防止で重要なことは、確実な方法にもとづいたデータ消去です」と指摘するのは、データ復旧・消去に特化したサービスを手がける、アドバンスデザインの西本氏だ。同氏に、詳細を聞いた。

「情報資産」を守る砦として、データ消去は職員自らの手で
2020.09.07
神奈川県庁の行政文書が蓄積されたハードディスク(以下、HDD)が、データ消去前に転売された問題を受け、総務省は令和元年12月、自治体に向けて情報セキュリティに関する新たな通知を出した。以前から情報セキュリティ対策を行ってきた藤沢市(神奈川県)は、これにいち早く対応。独自の対策を講じている。同市の担当者2人に、これまでの取り組みも含めて聞いた。
ダウンロード可能な
サービス概要・資料
サービス概要・資料

情報資産の流出を防ぐ!適切なデータ消去
サービス名 | 情報資産の流出を防ぐ!適切なデータ消去 |
---|---|
サービス概要 | 総務省から発表された「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」。実際に自分たちはどのようにデータ消去を行えば良いの?そんな声にお応えします。 |
行政カテゴリ |
「アドバンスデザイン株式会社」
が提供している
ソリューション資料を
まとめてダウンロードする
が提供している
ソリューション資料を
まとめてダウンロードする
\たった1分で完了!/
会社概要
設立 | 1995年6月16日 |
---|---|
資本金 | 3億6460万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 瀧 伸一 |
本社所在地 | 〒101-0041 |
事業内容 | 1995年、日本で最初のデータ復旧専門企業として創業。 |
URL | https://www.a-d.co.jp/ |