自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. 宮崎県の記事一覧

宮崎県」の記事一覧

宮崎県LINE公式アカウントへチャットbot導入支援:保健所などの負担軽減および県民利便性向上を実現
宮崎県LINE公式アカウントへチャットbot導入支援:保健所などの負担軽減および県民利便性向上を実現
2023.04.06
【※終了しました】コクヨの官公庁セミナー2022 自治体DXの“イマ”と“ミライ”  自治体DXで変わる行政サービス提供方法と職員の働き方
【※終了しました】コクヨの官公庁セミナー2022 自治体DXの“イマ”と“ミライ” 自治体DXで変わる行政サービス提供方法と職員の働き方
2022.12.22
デジタルの力で課題解決、マイナカード普及率日本一・都城市の公共施設管理とは 〜公共施設管理のデジタル化に関する実証実験を実施、その目的と効果~
デジタルの力で課題解決、マイナカード普及率日本一・都城市の公共施設管理とは 〜公共施設管理のデジタル化に関する実証実験を実施、その目的と効果~
2022.11.02
関係人口を増やしながら目指す、「子どもが帰ってきたくなるまち」
関係人口を増やしながら目指す、「子どもが帰ってきたくなるまち」
2022.10.17
「仮想化基盤」の刷新で実現した、全庁規模でのシステム運用改善
「仮想化基盤」の刷新で実現した、全庁規模でのシステム運用改善
2022.09.12
住民が普段使いするLINEを、DX推進の重要基盤に
住民が普段使いするLINEを、DX推進の重要基盤に
2022.08.05
住民の命を預かる避難所運営にこそ、デジタル変革が必要
住民の命を預かる避難所運営にこそ、デジタル変革が必要
2022.03.29
庶務事務のシステム導入から始める、デジタル化推進のススメ
庶務事務のシステム導入から始める、デジタル化推進のススメ
2021.06.24
LINEを使った問い合わせ対応で、電話の「行き違い」問題を解消できた
LINEを使った問い合わせ対応で、電話の「行き違い」問題を解消できた
2021.03.24
採用の“入口対策”で実現する「業務負荷軽減」と「受験者数増」
採用の“入口対策”で実現する「業務負荷軽減」と「受験者数増」
2021.03.23
自治体の人事評価は納得感のある運用が現場のやる気を引き出すカギに【自治体(西都市)の取組事例】
自治体の人事評価は納得感のある運用が現場のやる気を引き出すカギに【自治体(西都市)の取組事例】
2020.10.04
電子契約・電子見積書システムの実証実験を開始します!
電子契約・電子見積書システムの実証実験を開始します!
2020.09.29
感染防止を徹底しながら経済の復興を図る「宮崎モデル」の実現へ
感染防止を徹底しながら経済の復興を図る「宮崎モデル」の実現へ
2020.09.06
「コンセプト」「戦略」を固めて「結果」を出す。それが“都城市流”政策推進の根幹
「コンセプト」「戦略」を固めて「結果」を出す。それが“都城市流”政策推進の根幹
2019.08.01
「開かれた議会」は赤外線会議システムで実現【自治体(小林市)の取組事例】
「開かれた議会」は赤外線会議システムで実現【自治体(小林市)の取組事例】
2018.01.22
メルマガ
  • メルマガ会員にお得な特典!
イベント
  • [自治体通信1Dayセミナー] 今更聞けない!?「デジタル田園都市国家構想」を1日で学ぼう!
キャンペーン
  • テクノロジーを活用して行政が直面する課題を解決!「GovTech(行政テック)」 トレンドレポートを無料でプレゼント!
  • 自治体通信×TECHBLITZ 「ゼロカーボン・シティ」トレンドレポートを無料でプレゼント!
お役立ち資料
  • 「自治体導入事例集」のお役立ち資料5選
  • 「帳票入力/郵便関連業務」のお役立ち資料3選