
総務部の中でも庁舎管理課の方々におすすめ...
全国各地の自治体が導入しているサービス資料をダウンロードできます!
全国各地の自治体が導入しているサービス資料をダウンロードできます!
庁舎管理課のメイン業務として、庁舎・駐車場の管理や公用車の管理が挙げられます。オフィス改革においてはコロナ禍のテレワークなども見据えた庁舎作りが求められています。また公用車においても、カーシェアリングの導入など先進的な取り組みをされる自治体もしばしば見受けられます。このページでは、庁舎空間づくり、免震装置、公用車管理といったテーマのサービスを紹介します。

お役立ち資料を無料ダウンロード
※行政向けサービスの比較・資料請求サイト『RABAN』に遷移します。

オフィス改革や新庁舎、窓口改善、テレワークといったニーズのある地方自治体や国家機関において、オフィス空間構築を行った事例をご紹介します。





- 企業名
- コクヨ株式会社
- 導入実績
- 東京都 TOKYO テレワーク・モデルオフィス、神戸市役所 サテライトオフィス 他多数
- 資料詳細
- オフィス改革、新庁舎、窓口改善、テレワークにおいての庁舎空間づくり事例集
- 詳細はこちら >

構造がシンプルであるため、装置自体をコンパクトに製造できるほか、球面の機械加工の精度が高いため免震装置としての性能のバラつきが小さい免震装置です。




- 企業名
- 日鉄エンジニアリング株式会社
- 導入実績
- 秋田県大館市 他
- 資料詳細
- 免震装置「NS-SSB」のご紹介、お問い合わせ方法 他
- 詳細はこちら >

公用車を共有するための予約機能、運転日報機能、ワークフロー申請機能を搭載。デジタル化された情報から、車両の稼働実績をデータとして蓄積するため、台数最適化が可能です。





- 企業名
- 住友三井オートサービス株式会社
- 導入実績
- 石川県小松市 他
- 資料詳細
- 「Mobility Passport」のご紹介、デモ実施、サポート体制
- 詳細はこちら >

お役立ち資料を無料ダウンロード
※行政向けサービスの比較・資料請求サイト『RABAN』に遷移します。
サービス紹介動画
「RABAN」の概要
「RABAN」とは、「羅針盤 = 進路を測る道具」を基にした造語です。
本サービスが、より良い行政経営を目指す自治体の”羅針盤“のような存在になれば、という想いを込めております。自治体DXや新しい生活様式への対応、官民連携の推進など、日々新たな課題に直面する自治体の課題解決を情報収集の面からサポートし、全国1788自治体の生産性向上、より質の高い行政サービスの提供に貢献してまいります。

「RABAN」の特徴
サービスの概要情報の検索から料金などの閲覧、カタログ資料のダウンロードまで。類似サービスの比較もしやすい本プラットフォームを活用すれば、各自治体の課題に合った情報をワンストップで効率的に集められます。


※行政向けサービスの比較・資料請求サイト『RABAN』に遷移します。