全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

熊本県熊本市

【特別映像】熊本市の市役所改革 「上質な生活都市」の実現に向けて取り組んだ職員の意識改革とオフィスリニューアル

「上質な生活都市」の実現に向けて、2017年から市役所改革に取り組んでいる熊本市。熊本地震をきっかけに行政サービスのあり方を見直し、目指す姿に向けて職員の意識改革としてオフィス環境整備を実施。本編映像(12分)では、南区幸田総合出張所の窓口改善…

自治体におけるフリーアドレスの働き方と先進事例

こちらのページでは、オフィス改善の際に検討される働き方「フリーアドレス」に関する解説と、コクヨが支援した自治体における導入事例をご紹介します。 フリーアドレスとは? 「フリーアドレス」とは、オフィス内に決められた席がなく、自由に場所を選んで…

市民が使い慣れた『LINE』で、24時間体制の通報受付を実現

多くの自治体は日々、公共インフラの損傷や資源物等の持ち去りといった情報提供を住民から受け付けている。しかし、閉庁後には電話で対応できず、住民が見つけた「気づき」を受け取れないケースも少なくない。これに対し、熊本市(熊本県)は、SNSツールの『LI…

Web完結型の口座振替サービスが収納率を上げる切り札になる

公金収納業務において、収納率を上げることは、自治体にとって重要な責務だ。住民がムリなく納付できるよう、各自治体がさまざまな対策を練っているなか、熊本市(熊本県)は、Web完結型の口座振替サービスを導入し、収納率向上に努めている。そこで、同市国保…

LINEを活用し住民の「知りたい」を個別に伝える

スマートフォンによる普段使いのコミュニケーションツールとして浸透し、災害時における連絡手段としても注目を集めているLINE。最近では、行政情報の配信に活用する自治体も増えている。熊本市(熊本県)は、ユーザー属性に合わせて必要な情報のみを送れるサ…