
株式会社YEデジタル
デジタルで、暮らしに明るい変革を。

株式会社YEデジタル
デジタルで、暮らしに明るい変革を。
YEデジタルは、仕事や生活にDXを広げ、新しい暮らしのあり方を創造する企業です。
公共向けにも、様々な課題解決ソリューションを提供しています。
例えば、移動しやすいまちづくりを支援するスマートバス停およびスマートバス停クラウド「MMsmartBusStop」を導入し、
住民の利便性、事業者の働き方改革の支援や、学校のICT学習環境を提供する「NetSHAKER W-NAC」で次世代を担う子どもたちの学びの支援を行っています。
その他に、畜産現場のスマート化を実現する「Milfee」を通じて地域の畜産を支える取り組みなども行っています。
未来のまちづくりに関するご相談は、ぜひYEデジタルにお任せください。
- ソリューションの
詳細 - 自治体通信の
掲載記事

誰もが安心・快適 移動が活発なまちづくり
スマートバス停
- 都市・交通公共交通
- 都市・交通都市・建築
- 防災・危機管理情報伝達
サービスの特徴
デジタルの力で見やすく分かりやすい情報提供し、誰もが安心。交通・地域情報を一元管理し、住民サービス向上と持続可能なまちづくりを支える次世代バス停です。
導入実績
青森県十和田市、香川県坂出市、熊本県熊本市、東京都板橋区、東京都港区、
徳島県、長崎県、長崎県佐世保市、福岡県北九州市、福岡県大牟田市、
兵庫県加古川市、兵庫県神戸市 他多数

畜産業界の働き方改革×生産性向上
飼料タンク残量管理「Milfee」
- 農林水産畜産業
サービスの特徴
「Milfee」は、IoTセンサー技術により飼料タンク内の飼料残量をクラウド上で可視化し、PCやスマートフォンを通して残量確認が可能になるソリューションです。
導入実績
北海道、鹿児島県、宮崎県 他
※畜産生産者、飼料メーカー、飼料運送会社にご導入いただいております。

学校ネットワークアクセス管理装置
NetSHAKER W-NAC
- 学校教育・生涯学習教育施設
- 学校教育・生涯学習学校教育
サービスの特徴
デジタル教科書やOS更新などアクセス集中による遅延や「当面の推奨帯域」を満たしていない学校に朗報。キャッシュ機能でアクセス集中を回避。セキュリティや校内アクセスポイント管理も可能。
導入実績
NetSHAKERは政令指定都市をはじめとした全国の教育委員会でご利用いただいています。
キャッシュによるアクセス改善については、鹿児島市や高砂市の導入事例があります。
会社概要
設立 | 1978年2月1日 |
---|---|
資本金 | 7億4900万円 |
代表者名 | 玉井 裕治 |
本社所在地 | 〒802-0003 |
事業内容 | ①IoTソリューション |
URL | https://www.ye-digital.com/ |