全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社

自治体のデジタル化・DX推進にはサイボウズ
 

サイボウズは自治体のデジタル化・DX推進に取り組んでおり、現在、全国1,000を超える公共団体に導入いただいています。グループウェアのGaroon(ガルーン)は自治体の組織や業務への親和性の高さや使いやすさが評価され庁内の情報共有基盤として利用されています。また、kintone(キントーン)は素早くノーコード/ローコードでアプリケーションを開発できるため、自治体のあらゆる部署、業務で活用されています。またkintoneを利用・検討している自治体職員のための公式ユーザーコミュニティも運営しています。これまで培ってきたノウハウを共有しながら、今後も自治体の業務改善支援を続けてまいります。

自治体通信の掲載記事

2022-07-08
オフィス改革とクラウド活用で、職員同士の連携を強め生産性向上へ
厳しい財政状況のなかでも質の高い行政サービスを提供するために、多くの自治体が生産性向上の取り組みを進めようとしている。しかし、そこでは、「なにから着手すればいいのかわからない」といった声も少なくない。そうしたなか、一定の成果を上げているのが西予市(愛媛県)である。どのように成果を上げたのか。2人の担当者に、生産性向上の取り組みに着手した経緯と、その手法について聞いた。
2017-06-21
ネットワーク強靭化後のメール運用でチーム対応力の強化を
総務省が提唱する「自治体情報システム強靭性向上モデル」の実施期限が今年7月に迫る。今年度はネットワーク分離後のシステム運用元年となりそうだ。そこで今回はネットワーク分離後のグループウェアの運用について、自治体ITシステム満足度調査で4年連続1位(※)を獲得したサイボウズの担当者にポイントを聞いた。

ソリューションの詳細

2022-06-30
サイボウズ株式会社が提供している自治体支援サービスの詳細
■ソリューション名 Garoon(ガルーン) ■ソリューション概要 自治体で導入実績豊富なサイボウズのグループウェア。数万名でも利用可能。パソコンが苦手な方にも使いやすく、他サービスとの連携性が高いため庁内の情報共有基盤として幅広く活用できます。 Garoonはサイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。 スケジュール、施設予約、掲示板、ファイル管理など、情報共有の基盤として活用できる機能がワンパッケージに集約されており、これらを活用することで、場所や時間にとらわれず、効率的に業務を進められるようになります。
その他の記事一覧はこちら

ダウンロード可能なサービス概要・資料

サービス名 サイボウズ 自治体DX先進事例
サービス概要 サイボウズのGaroon、kintoneを活用している4つの自治体のDX先進事例と これからの自治体に不可欠なクラウドサービス活用について解説します。
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、総務・人事、住民生活・安全
導入実績 厚生労働省、東京都、神奈川県、大阪府、千葉県市川市、兵庫県神戸市、茨城県、大分県、鳥取県、長野県長野市、兵庫県伊丹市、愛媛県、など
この資料をダウンロードする
サービス名 Garoon(ガルーン)
サービス概要 現場にも管理職にも浸透するグループウェア
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、総務・人事
導入実績 大分県庁、茨城県庁、伊丹市役所、長野市役所、鳥取県自治体ICT共同化推進協議会、愛媛県庁、浦添市役所、大田区役所、横須賀市役所、岡山県町、かほく市役所 等
この資料をダウンロードする
サービス名 kintone(キントーン)
サービス概要 自治体業務の非効率を変える
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、総務・人事、住民生活・安全
導入実績 厚生労働省、東京都、神奈川県、大阪府、千葉県市川市、兵庫県神戸市、大阪府堺市、岐阜県高山市 など
この資料をダウンロードする
サイボウズ株式会社 が提供している
ソリューションの資料を
まとめてダウンロード
する
\たった1分で完了!/
資料一括ダウンロードフォーム

会社概要

社名 サイボウズ株式会社
設立 1997年8月8日
資本金 6憶1300万円
代表者名 青野 慶久(本名:西端 慶久)
本社所在地 〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
事業内容 サイボウズは1997年に創業し、「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもと、チーム・コラボレーションを支援するツールの開発・提供する「グループウェア事業」と、サイボウズがこれまで蓄積してきた人事制度やメソッドを企業・組織に提供する「メソッド事業」を展開しています。2006年よりアメリカをはじめ海外に6拠点を設立し、ユーザー数は世界へ拡大しています。
URL https://cybozu.co.jp/