自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. プレスリリース・コラム
  3. 【地域振興・保健ご担当様向け】域内企業の健康経営をサポートする健康経営導入セミナー&実践ワークショップをご活用ください

【地域振興・保健ご担当様向け】域内企業の健康経営をサポートする健康経営導入セミナー&実践ワークショップをご活用ください

この記事の配信元
MS&ADインターリスク総研株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社

既に「健康経営」に取組んでいる企業は、
「人材の採用・定着」「生産性の向上」「コミュニケーションの向上」など、
組織活性化にプラスの効果を実感しています。

一方、従業員300人以下の企業においては、内容まで知らず、「健康経営」の取組方法やメリットについて理解が進んでいません。

多くの企業様では「健康経営」を推進する上で、さまざまな課題を抱えています。

・「健康経営」に着手することになったが、どのように進めていけばよいのか分からない。
・取組を始めたのはよいが、効果があるのかわからない。
・社内の健康イベントでは、参加する社員が少ない。
・効果が分からず、このまま予算を増やしてよいものか悩ましい。
・推進の仕方を相談したいが、相談する相手がいない

MS&ADインターリスク総研では、企業経営者さまや健康担当者さまに対し、「健康経営」への理解促進をお手伝いすべく、セミナーやワークショップをご準備しています。「健康経営」に関する各種顕彰制度の取得対応のみならず、参加企業が効果的にPDCAを定着させ、継続的に「健康経営」に取り組み、成果を得られるよう支援します。
自治体様のご要望に合わせたカスタマイズも可能 です(ご相談ください)。

取組をご検討されている企業様向け

『健康経営導入セミナー』

<セミナー概要>
1. 健康経営の必要性
2. 健康経営優良法人認定制度について
3. 効果的な取り組みのヒント

<所要時間>
45~60分程度

推進中で悩みを持たれている企業様/取組の検討をされている企業様向け

『健康経営実践ワークショップ』

<ワークショップ構成例>説明+個人ワーク+グループワークで構成
Step1. 健康経営に取り組む目的を明確化する健康経営の必要性
Step2. 健康経営により解決すべき課題を抽出する
Step3. 改善目標(KPI)を定める
Step4. 施策を選定し計画を立てる
Step5. 取組の効果を検証する効果的な取り組みのヒント

<所要時間>
240分程度~

各自治体様が主催されるセミナー、ワークショップ等でのご講演を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

自治体様ご支援実績

2023年7月25日現在の実績(例)は下記のとおりです。
○大阪府※Well-Being OsakaLab ○船橋市(千葉県)

まずはお気軽にお問合せください。

MS&ADインターリスク総研株式会社
設立1993年1月4日
資本金3億3000万円
代表者名一本木 真史
本社所在地

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス(10~11階)

事業内容

コンサルティング
受託調査研究
セミナーの開催 / 講師派遣
出版

URLhttps://www.irric.co.jp/

本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

イベント
  • 電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1
  • 自治体通信1Dayセミナー 自治体DXの最新事情 庁内業務・情報セキュリティ対策編 2024.1.22(月) 9:30~16:30 ※2部制
  • 自治体通信1Dayセミナー アーカイブ動画無料配信
  • 無料ウェビナー ~サステナブルツーリズム実現に向けて~ 観光テック最新事例 12/6(水) 13:00 start
メルマガ
  • メルマガ会員にお得な特典!
キャンペーン
  • 自治体通信 事例ライブラリー 予算編成に欠かせないEBPM特集
  • 自治体通信 事例ライブラリー 持続可能な観光・ツーリズム特集
お役立ち資料
  • 「自治体導入事例集」のお役立ち資料5選
  • 自治体職員向け「住民への情報発信」のお役立ち資料4選