
公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』では、自治体職員の皆様にさまざまな情報収集の機会をご提供すべく、定期的にオンラインセミナー・イベントを開催しています。
省庁による制度紹介や自治体の先進的な取り組み紹介、それを支援する民間企業のサービスを紹介するオンラインセミナーのほか、自治体職員の皆様のライフイベントをより充実させるヒントとなるコンテンツなど、幅広くお届けしております。
一部オンラインセミナーにつきましては、お申し込みいただいた方に向けてアーカイブ動画も配信ございます。詳細については是非各セミナーの詳細ページをご確認いただけますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております!
【日本財託×自治体通信共催セミナー】
【公務員向け】親子で資産形成!
親子3人そろってNISAではなく不動産投資を選んだワケ
ウェビナー内では、わずか10数年で家賃年収1,800万円を達成した、父・内田裕樹氏(元銀行員)と、父の姿に憧れ、数年前に不動産投資を開始した長女・山口さくら氏(看護師)、次女・浅田もも氏(教員・産休中)の娘2人が不動産投資のリアルを話します。是非ご参加ください。
講演タイトル
「教えて、金持ち父さん!」元銀行員で家賃年収1,800万円の父が娘に伝える お金の不安から解放されるための不動産投資成功ガイド
セミナー内容
- 赤裸々告白!親子3人の不動産投資の資産・収支状況
- 不動産投資を始める決め手となった出来事
- 実は怖かった!?娘2人の1戸目購入時の心境
- 意外!?元銀行員が娘にNISAではなく不動産投資を勧めたワケ
- 私みたいになるな!?不動産投資を始める前にこれだけは知っていてほしいこと
- 不動産投資成功のカギは、失敗しないこと!娘に勧めた、超低リスクの不動産投資法
- 10年で純資産を2倍にする!不動産投資成功への5ステップ
【トビラシステムズ×自治体通信共催セミナー】
電話窓口DXで叶える!自治体のカスハラ対策と安心な職場づくり
総務省が公表した「地方公共団体における各種ハラスメントに関する職員アンケート調査報告書」では、自治体職員の35%がカスハラを経験していると回答しており、電話窓口におけるカスハラ対策は自治体にとって早急に取り組むべき課題となっています。
今回のセミナーでは、実際に自治体様で導入いただいている事例や、それぞれの機能による効果などを具体的にご紹介いたします。電話窓口におけるカスハラ対策の最前線な内容をお伝えする貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください!
講演タイトル
「自治体が抱える、電話窓口対応におけるトラブルの課題を解決する手法を事例を踏まえてご紹介」
ー京都府長岡京市様、京都府八幡市様の事例紹介を予定
【日立システムズ×自治体通信共催セミナー】
AI活用で進化する!持続可能なインフラ維持管理の未来像
高度経済成長期に築かれたインフラの老朽化が進み、効率的かつ効果的なメンテナンス体制の構築と、最新技術の導入は急務となっています。
本セミナーでは、国土交通省や自治体が推進するインフラメンテナンスの最前線の取り組みと、AIやデータ活用による業務の効率化と安全確保の実現手法をご紹介。
公共インフラ、電力、鉄道、道路など多様な分野の皆さまにとって、持続可能なインフラ維持管理の最新情報をご紹介します。この機会にぜひご参加ください!
講演タイトル
「タイトル未定(インフラメンテナンス関連を予定)」/国土交通省
「栃木県における『ICT・AI技術を活用した道路交通の円滑化』の取組について」/栃木県
他、映像データ活用によるインフラ保守、上下水道DXの実践手法をご紹介予定
お問い合わせ先
イシン株式会社 事業統括本部 公民共創企画部
Email:jt_webinar@ishin1853.co.jp