- HOME
- 自治体通信 Vol.51の記事一覧
「自治体通信 Vol.51」の記事一覧

これからの時代の価値観に寄り添い、「和歌山が最高」だと思える未来を創る
2023.08.14

受け継がれてきた「出雲力」を発揮し、時代をリードする元気な地方都市に
2023.08.14

《「住民からの感謝状」3通目》遺骨ではありますが、30年ぶりに田舎へ連れて帰れます
2023.08.13

人事評価にシステムを導入し、目標を共有する力強い組織をつくる
2023.08.11

給食の提供を停止せずに実現できる、施設の整備計画を策定
2023.08.11

使いやすいRPAの導入で実現した、職員の業務時間削減とDX意識の醸成
2023.08.11

住民サービスの向上にもつながる「高音質マイク」による業務改善効果
2023.08.10

需要拡大が予測される「児童クラブ」、徴収業務のシステム化を急げ
2023.08.10

食べて飲んで、交流が深まる飲食店を「地域ファン」創出の情報発信拠点に
2023.08.09

費用負担なく設置可能な充電設備で、EV普及の基盤づくりを推進
2023.08.09

「世界に1つだけの絵本」を贈り、子育て世帯に行政の「想い」を伝える
2023.08.09

デジタル技術で効率化を図り、増え続ける認定調査業務に対応せよ
2023.08.09

エネルギー需給の「見える化」で、採算性ある循環型農業の実践へ
2023.08.08

消費者も事業者も得をする仕組みで、食品ロス削減に向けた行動へと導く
2023.08.08

民間の知恵で図書館運営を活性化し、新たな「にぎわい創出」の場に
2023.08.08

自治体のワークスタイルを変革する「クラウド版」グループウェア活用法
2023.08.04

自治体専用チャットツールの活用が、住民サービス向上の新たな一手に
2023.08.04

安定した電力供給を受けることで、再生可能エネルギー利用を促進
2023.08.02

「集計・封入」作業を機械に任せ、郵便物発送業務を一気に省力化
2023.08.01

職員自らアプリを作成することで、現場主体の業務効率化が可能に
2023.07.31

移動における「市民の行動変容」を促し、「脱炭素」を楽しく継続的に実現
2023.07.28

ハイブリッドワークの通信基盤は「ソフトSIM」で容易に整備できる
2023.07.28

教職員と保護者をLINEでつなぎ、市内126校で「学校DX」が始動
2023.07.27

Webの利便性を享受しながら、職員の端末をあらゆる脅威から守る
2023.07.27

ため池水位の遠隔計測を実現。大雨時の点検リスクゼロを目指す
2023.07.25

機器の稼働状況を網羅的に把握する、効率的なネットワーク管理を実現
2023.07.25

事務局運営を一括委託することで、多岐にわたる給付業務を着実に遂行
2023.07.25