- HOME
- 自治体通信 Vol.29の記事一覧
「自治体通信 Vol.29」の記事一覧

行政の「新たな方法論」として、公民連携を定着させたい
2021.04.01

被災後「直ちに」機能するために、最重要課題は「免震構造の選定」
2021.03.31

複雑な会計年度任用職員管理は、システム化による業務改善の好機
2021.03.31

住民本位のデジタルサービスで、次の100年にも「選ばれる都市」に
2021.03.31

DX時代の観光体験を豊かにする、SNS活用の新たな標準とは
2021.03.31

ビッグデータから民意を拾い、効果の高い政策立案を目指す
2021.03.31

「景観」という資源を存分に活かし、地域の魅力を発掘・発信
2021.03.31

見やすいレポート作成にこだわった、行政情報分析の基盤を構築
2021.03.31

一人の幸せが全体の幸せにつながる、それこそが「まちづくりの原点」
2021.03.31

ファイル無害化のポイントは「現場目線」に沿った使いやすさ
2021.03.31

生産性向上への新たな道筋、自治体間の「業務量比較」という手法
2021.03.30

テレワーク実現のカギは、携帯電話の「内線化」
2021.03.30

ご縁や信頼をエネルギーに変え、福島の未来を切り拓いていく
2021.03.30

磁気破壊装置の活用で「記憶媒体」のデータを適切に消去
2021.03.29

煩雑な郵便物の集計は機械に任せ、「1日1回の短時間作業」に
2021.03.29

鮮度の高い医療・介護情報を、サイト更新の手間なく発信する
2021.03.29