「大学ICT推進協議会2025年度 年次大会」に、教育と研究の質向上を支援する京セラソリューションを出展


当社は、12月1日(月)~12月3日(水)に北海道の札幌コンベンションセンターで開催される「大学ICT推進協議会(AXIES)2025年度 年次大会」に出展いたします。
「大学ICT推進協議会(AXIES)2025年度 年次大会」は、ICTを活用した教育と研究の質向上を目指すイベント&展示会です。近年のAIの急速な進化、国際情勢の激変、人手不足や人材のミスマッチといった課題に対し、全国の大学・企業が集い、最新の取り組みや課題を共有することで、教育・研究におけるイノベーションを推進します。
今回の大会テーマは「Hokkaido. Expanding Horizons with ICT.」です。開催地である北海道のキャッチフレーズを引用し、それぞれの大学において多様なICT・DX推進の実現に向けた願いが込められています。基調講演や部会セッション、ポスター発表、企業展示、チュートリアルなど多彩なプログラムを通じて、ICTが拓く学びの未来を共に考える3日間となります。
当社ブースでは、教育現場のDX、業務効率化を支援するICTソリューションを展示し、教育・研究の質向上に貢献する取り組みをご紹介します。最新のソリューションを実際に体験いただける絶好の機会となります。ぜひ、当社ブースにお立ち寄りください。
大学関係者の皆様のご来場をお待ちしております。
出展内容
Kyocera Cloud Print and Scan

クラウドシフトが進む教育機関で、印刷における新しい選択肢となるクラウド型プリントシステムです。ユーザーは場所や端末を問わず、クラウド経由で安全に印刷・スキャンが可能です。また、学生が所有するPCやスマートフォン/タブレットを学内でも利用できるようにするBYOD(Bring your own device)や、テレワーク、学内外の多様な学習環境にも柔軟に対応し、教育現場のDXを力強く支援します。教育機関での導入実績と長年のノウハウに基づき、安心してお使いいただけるサービス導入を実現します。
字幕表示システム「Cotopat®」

聴覚に障害がある学生からの「聞こえにくい」や外国からの留学生からの「日本語が分からない」というお困りごとを解決。音声をリアルタイムで認識し、文字‧図解‧動画で情報を表示します。それぞれのシチュエーションに適した透明スクリーン表示モデルと持ち運び可能なタブレット表示モデルの2種類をご用意しており、さまざまな場所でコミュニケーションエラーを解消し、コミュニケーションの向上に貢献します。
開催概要
開催期間 | 2025年12月1日(月)~12月3日(水) |
|---|---|
場所 | 札幌コンベンションセンター |
ブース番号 | R-14 |
公式サイト | |
事前登録 |
関連情報

| 設立 | 2000年10月1日 |
|---|---|
| 資本金 | 11億円 |
| 代表者名 | 代表取締役社長 池田 幸生 |
| 本社所在地 | 大阪本社 |
| 事業内容 | 京セラドキュメントソリューションズジャパンは、グローバルで事業を展開する京セラドキュメントソリューションズの国内販売会社です。お客様のさまざまなビジネス課題を解決するために、紙やデジタルデータにこだわらず、トータルでお手伝いする「トータルドキュメントソリューションアドバイザー」として取り組んでおります。ハードウェア、ソフトウェア、サービスを組み合わせて最適なソリューションを提供いたします。 |
| URL | https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/ |
本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。



