自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. イベント
  3. “ゲームストーミング”で気軽にSWOT分析をやってみるワークショップを開催します【Zoom:7/17(木)19時~20時30分 参加無料】
イベント2025.07.07

“ゲームストーミング”で気軽にSWOT分析をやってみるワークショップを開催します【Zoom:7/17(木)19時~20時30分 参加無料】

    “ゲームストーミング”で気軽にSWOT分析をやってみるワークショップを開催します【Zoom:7/17(木)19時~20時30分 参加無料】
    このイベントを主催する企業
    一般社団法人PMI日本支部
    一般社団法人PMI日本支部

    PMI日本支部「行政コミュニティ」のオンライン勉強会(Zoom)を開催します!
    皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

    [7月のテーマ:ゲームストーミングで気軽にSWOT分析]
     皆様は「SWOT分析」という手法を聞いたことがありますか?
     SWOT分析は組織の強みや弱み、組織を取り巻く機会や脅威を分析して現状を評価するための手法です。
     自治体や行政の現場でも十分に活用できる手法ですが、名前だけは聞いたことがあっても使ったことはないという方や、使いどころが分からない、ちょっと堅苦しいなどのイメージを持っている方も結構いるのではないでしょうか?
     そこで今回は、ゲームストーミングというゲーム要素を取り入れたグループワーク手法で、気軽にSWOT分析を行うワークショップを開催します!(参考:ゲームストーミング
     ワークショップは、PMI日本支部ビジネスアナリシス研究会代表の仲宗根さんにご担当いただきます!現状分析や関係者からの意見引き出しを行うビジネスアナリシスの手法に触れることができる絶好の機会です!興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!

    ○こんな方におすすめです

    • 行政の現場にSWOT分析を取り入れてみたいと考えている方
    • 庁内研修等を開催する立場で、活発な会にする手法としてゲームストーミングに興味がある方
    • ビジネスアナリシスに興味のある方 など

    参加申し込みはこちら

    ○ひとまず勉強会を見学してからコミュニティ参加を決めたい方

    ○勉強会と同時にコミュニティにも参加したい方

    ※紹介者の入力を求められた場合「PMIJ浦田」と入力してください。

    開催概要

    【日時】7/17(木) 19 時~20 時 30 分
    【形式】オンライン(Zoom)
    【費用】無料
    【対象】誰でも(見学大歓迎!)

    前回の定例会:行政ツールボックスWG活動報告

     6月の定例会では、昨年度から取り組んでいる「行政ツールボックスWG」の活動報告を行いました。
     プロジェクトマネジメントをざっと学べる「5分でプロマネ」シリーズや、マネジメントの勘所を簡単に押さえられる「眺めようチェックリスト」、エクセル1ファイルで必要な管理情報をまとめられる「プロジェクト管理テンプレート」など、これまでに作ったツールや今後の展望についてご紹介しました。

    Noteにも「5分でプロマネ」シリーズ「眺めようチェックリスト」を公開していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!

    また、行政コミュニティでは、作ったツールを実際に使ってみたい方や、ご意見をくださる方、一緒にツールの検討に関わってみたい方を大募集しています!!プロジェクトマネジメントの専門知識がない方でも、興味があるだけでもOKです!行政の視点から率直なご意見をいただけると大変嬉しいです!興味のある方はぜひコミュニティにご参加ください!!

    ※紹介者の入力を求められた場合「PMIJ浦田」と入力してください。

    PMI日本支部「行政コミュニティ」について

    ○設立の背景

    DX推進や脱炭素、地域振興など、行政の仕事が複雑で難しくなる中、プロジェクトマネジメント手法を組織的に取り入れる行政機関も出始めています。行政に合ったプロジェクトマネジメントをもっと普及させることが、行政のためにも地域のためにもなると考え、PMI日本支部は「行政コミュニティ」を2024年2月に設立しました。

    ○行政コミュニティはこんな場所です

     行政職員や民間企業・NPOなど、様々な立場の方が集まって、行政のプロジェクトマネジメントについて勉強会や情報交換、調査研究などの活動を行っているコミュニティです。各メンバーが自分のペースで、他のメンバーと雑談・交流したり、興味のあるワーキング活動に参加したりしています。「ゆる~く交流したい人」にも、「しっかり貢献したい人」にも居心地の良い場が、コミュニティの目指す姿です。
     SlackやZoomなどオンライン上のやりとりが中心なので、全国どこからでも参加できます。また、PMI日本支部の会員にならなくても、誰でも参加できます。会費も無料です。

    ○こんな方におすすめのコミュニティです

    • プロジェクトマネジメントに興味のある方
    • 行政職員の方で、プロジェクトマネジメントについて語れる仲間が欲しい方
    • 民間企業の方で、行政の仕事にどんな困りごとがあるかを知りたい方
    • コミュニティ活動を通してスキルや経験を得たい方   ・・・など

    ※紹介者の入力を求められた場合「PMIJ浦田」と入力してください。
    ※ご質問やお問い合わせは、下記メールアドレスまでご連絡ください
    担当・浦田:yukari.urata@pmi-japan.net

    一般社団法人PMI日本支部
    設立1998年1月16日
    資本金55,000,000円(5500万円)
    代表者名PMI日本支部会長 端山 毅
    本社所在地

    〒103-0008
    東京都中央区日本橋中洲3-15 センタービル3階

    事業内容

    PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本における支部として、日本国内でのプロジェクトマネジメントの普及を目的に、さまざまなステークホルダーと共に活動しています。PMI 日本支部の活動は、会員ボランティアの主体的な活動で成り立っています。各種スポンサーにも支えられつつ、各種イベントや研究会の開催、PMI 出版書籍の日本語訳・販売等を通じて、会員の方々ご自身のPM スキルの研鑽につながっています。また、プロジェクトマネジメントからビジネス・アナリシスやアジャイル・アプローチまで、デジタル・ディスラプションに取り組む手法の啓発へと活動の質的拡大も続けています。

    URLhttps://www.pmi-japan.org/

    本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

    提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

    電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します