自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. 先進事例
  3. 【導入事例】岐阜県八百津町役場|役場窓口での税公金支払いのセルフ化による住民サービス向上・職員さま業務負担削減へ「税公金ステーション FKR-100」
先進事例2024.01.29

【導入事例】岐阜県八百津町役場|役場窓口での税公金支払いのセルフ化による住民サービス向上・職員さま業務負担削減へ「税公金ステーション FKR-100」

[提供] グローリー株式会社
【導入事例】岐阜県八百津町役場|役場窓口での税公金支払いのセルフ化による住民サービス向上・職員さま業務負担削減へ「税公金ステーション FKR-100」
この記事の配信元
グローリー株式会社
グローリー株式会社

「税公金ステーション FKR-100」は業務負担が大きい自治体庁舎内での税公金処理をお客様自身のセルフ操作で対応する事で、来庁者さまに対する住民サービス向上と、職員さまの窓口業務の省力化を推進します。

2022年度に「税公金ステーション FKR-100」をご導入いただいた岐阜県八百津町役場 伊東様にお話をうかがいました。

【納入事例:八百津町役場】

■基本情報

人口約1万人の岐阜県東南部の海抜120m~600mに位置する街です。面積128.79平方キロメートル、80%以上を山林が占めている街になります。名古屋から電車とバスで1時間25分(車でも1時間半位の時間)
特産品は栗きんとん・せんべい・味噌・醤油・こんにゃく・酢 など

◉八百津町キャラクター『やおっち』は栗きんとんをモチーフに作られています
◉[八百津町 公式サイト]https://www.town.yaotsu.lg.jp/

■導入情報

導入製品: 税公金ステーション FKR-100
導入時期: 2023年1月
導入台数: 1台
設置場所: 出納室の窓口
用途  : 税金支払い・手数料徴収(手数料/町指定ゴミ袋・地図購入等)

■税公金支払機の導入に至った経緯、背景

【導入前】
機械は全く入っておらず、手で現金を数えて電卓で計算といったように手作業で出納業務を行っていました。また延滞金発生時は、隣の税務係へその都度納付書を持って行き確認を行い、職員が各窓口を行き来する必要があったために、来庁者さまの待ち時間が発生していました。

【きっかけ】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策がきっかけです。職員が感染してしまうと行政としての機能が停止してしまう可能性があったため導入に至りました。

■税公金支払機の導入の決め手・理由

【重視した点】
納付書を機器で読み込ませ、領収印処理、督促手数料・延滞金を自動計算、全てを機器が処理してくれるのは、唯一この機械でしかできないというところが、この機器でいこうと重視したところです。

【良いと感じたところ】
①特に領収印の自動押印です。領収印は大切な物になりますので、機械が間違いなく管理できるところや、自動で納付書をカットしてくれるところが良いと思います。導入前は納付書の種類ごとに領収印押印位置を担当職員が全て覚えておく必要があり、人事異動も定期的にあるため、その度に覚えるのは事務負担がかかります。
②鍵で機械を管理できるところです。2種類のカギにより、不正の防止ができる点が良いと思います。導入前は手で持ち運べる小さい金庫でしたので、安全性も高まりました。

■税公金支払機のメリット

【業務効率向上】
導入前は出納室職員に全ての税公金の支払いがきていましたが、導入後は機器で収納する形になり、出納室職員の収納業務を少なくすることができました。またゴミ袋販売担当に関しても、「税公金ステーションでお支払いください」と案内していますので、窓口での対応時間が短縮でき業務効率が上がってます。

【ペーパーレス化】
導入前はA5の領収書を発行していましたが、導入後はレシート1枚に切り替えたため、かなりペーパーレス化が進みました。また、手書きをしていた物を全て機器が記入、印字してくれますので、そこも業務改善になっています。

【セルフ型決済端末との併用による支払い方法の多様化】
キャッシュレス可能なセルフ型決済端末を同時に導入していますので、手数料支払い等ではキャッシュレスを使用されるお客様も多いです。これだけお客様が使用されるという事は、それだけ需要が有ると感じました。高齢者の方もキャッシュレスを使用されています。税公金支払機と合わせ、支払いにおける職員の事務負担削減・住民サービス向上に繋がりました。

■導入後の課題解決

常に出納室職員が付いていなくても大丈夫になりました。高齢者の方には操作が初めてだと難しい場合があり、その際は機械の横に職員が立って操作を補助し、2回目からはご自分で操作されているようです。

■今後の展望、目標

八百津町で取り扱う全納付書を税公金ステーションで対応できたらと考えております。一部、職員の手を使って処理している事も有り、こちらに関しては八百津町が使用している納付書自体をどこかで変更や統一をしないといけないと思っています。システムを使用しているベンダーさんとの調整もありますのでなかなか難しいところではありますが、長期的な目標です。
また組織(課・係)ごとに定められた様式等(事務も含む)が煩雑になっている物が多々あるため、機器導入を機会に一元化を進めていきたいです。これにより、利用者の利便性向上と職員の業務効率化を図っていきたいと考えております。

■グローリーのサービスや営業スタッフに対するご感想など

【スピード】
①営業の方の対応がとても早かったです。HPのお客様問合せへメールをさせて頂いたのですが、翌日にはお電話頂き、翌々日には3名来庁いただきました。昨年の6月にはデモンストレーションを行い、導入する決め手になりました。紙媒体では分からないところもあるかと思いますので、直接実機を見ることができて製品のことを知る良い機会でした。
②機器の調子が悪く、保守対応を受けた際にもスピードが速かったです。業務を止めることも少なく、来庁者の方に迷惑を掛けずに業務を再開できました。

【関連記事】

グローリー株式会社が提供している自治体支援サービスの詳細

グローリー株式会社
グローリー株式会社
グローリー株式会社
設立1944年11月
資本金128億9294万7600円
代表者名三和 元純
本社所在地

〒670-8567
兵庫県姫路市下手野1-3-1

事業内容

通貨処理機・セルフサービス機器の開発・製造・販売・保守、電子決済サービス、生体認証ソリューション、ロボットSI等の提供

URLhttps://www.glory.co.jp/

本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
自治体通信 事例ライブラリー