自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. プレスリリース・コラム
  3. TikTok、徳島県と協力のもと脱炭素・カーボンニュートラルの普及啓発ショートムービーを発信

TikTok、徳島県と協力のもと脱炭素・カーボンニュートラルの普及啓発ショートムービーを発信

TikTok、徳島県と協力のもと脱炭素・カーボンニュートラルの普及啓発ショートムービーを発信
この記事の配信元
ByteDance株式会社 / TikTok Japan
ByteDance株式会社 / TikTok Japan

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は徳島県と協力のもと、県の脱炭素・カーボンニュートラルの取り組みを発信するショートムービーを2023年4月24日より公開しました。徳島県における脱炭素社会の実現に向けた取り組みを、若年層を含む幅広い世代に向けて発信することを目的とし、TikTokをはじめとするデジタルを活用した脱炭素・カーボンニュートラルの普及啓発を推進します。

 取り組みの概要

○ 内容
▪ 徳島県は地球温暖化・脱炭素対策を戦略的に推進のため脱炭素ロードマップを策定しています。県民に向けたカーボンニュートラル普及啓発のため、パソコン用ソフト「Minecraft(※)」を利用して「脱炭素な暮らし」を疑似体験できる仮想空間「脱炭素・未来空間TOKUSHIMA」を公開しました。本取り組みを若年層を含む幅広い世代への周知することを目的とし、「脱炭素・未来空間TOKUSHIMA」のショートムービーをTikTokで配信します。
• (※)MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本データはMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません。
○ 配信アカウント:脱炭素・未来空間TOKUSHIMA by徳島県 公式TikTokアカウント(https://www.tiktok.com/@cntokushima
○ 公開日時:2023年4月24日より公開

今後も、TikTok Japanは地方自治体等の公的機関と連携し、ショートムービーを活用した各種啓発活動を積極的に実施してまいります。

【TikTokについて】

TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、シリコンバレー、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、トロント、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。http://www.tiktok.com/

メルマガ
  • メルマガ会員にお得な特典!
イベント
  • [自治体通信1Dayセミナー] 今更聞けない!?「デジタル田園都市国家構想」を1日で学ぼう!
キャンペーン
  • テクノロジーを活用して行政が直面する課題を解決!「GovTech(行政テック)」 トレンドレポートを無料でプレゼント!
  • 自治体通信×TECHBLITZ 「ゼロカーボン・シティ」トレンドレポートを無料でプレゼント!
お役立ち資料
  • 「自治体導入事例集」のお役立ち資料5選
  • 「帳票入力/郵便関連業務」のお役立ち資料3選
  • 「庁舎・公用車管理」のお役立ち資料3選