全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

イベント

最先端デジタルツイン技術で実現するスマートシティ~記憶を未来へ~【パソナ無料オンラインセミナー】

本セミナーでは、東京大学教授 渡邉英徳氏をお迎えして、これまで取り組み、表現してきたデジタルツインのアーカイブと、その理由(意義/信念)を震災や海外情勢、世界のスマートシティ事情を交えてお話いただきます。また、株式会社ユーカリヤ代表取締役の…

【常滑市 副市長登壇】対話から始まる、常滑市のオープンイノベーション ~DX時代を見据えた自治体オフィスと働き方~

公開期間 2023/04/25(火)・26(水)・27(木)17:00~18:00 概要 総務省による自治体DX推進計画に基づき、2026年3月までに、自治体はデジタル技術やデータを活用して住民の利便性を向上させると共にデジタル技術やAIなどの活用によって業務効率化を図り、…

【学校給食費・学校徴収金等に特化】公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)オンライン説明会を開催します! 2023年4月6日(木)ほか複数日程開催!

ヤマトシステム開発の公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)について、説明会を実施させていただきます。オンライン形式・参加費無料での開催となりますので、安心してご参加ください。なお今回は「学校給食費」「学校徴収金」等、学…

東京都世田谷区 ヤマハ「おとまち」が第一生命グラウンドを活用した新しいまち“SETAGAYA Qs-GARDEN”まちびらきイベントで初めてのコラボ企画を実施

3月25日(土)、ヤマハの「おとまち」は、東京都世田谷区に所在する第一生命グラウンドを活用した新しいまち“SETAGAYA Qs-GARDEN(世田谷キューズガーデン)”で開催される、まちびらきイベント「Hello! in the Qs-GARDEN」において、参加型の音楽企画を行い…

静岡県袋井市様の成功事例から学ぶ! AI電話自動化による住民サービス拡充とは?

「AIを使った電話の自動化」という言葉を耳にしたことはあっても、具体的にどのような仕組みで、何に活用できるのか分からない方は多いのではないでしょうか?自動化は「AI音声自動応答」「ボイスボット」とも呼ばれる仕組みで実現でき、テキストから音声を…

無料視聴可能!LINE活用事例セミナーのアーカイブ視聴受付中

~自治体LINE公式アカウント活用事例をご紹介するセミナーをアーカイブ配信中~ 月間アクティブユーザー数9,400万人(*)を誇るコミュニケーションアプリ「LINE」は、幅広い年代が使い慣れており、行政情報の配信媒体や住民とのコミュニケーション手段として…

見積~請求をデジタル化し会計業務DXを推進!『電子請求書システム』のポイント解説セミナー

セミナーのお申し込みはこちら ※自治体職員様 限定募集となります。※フリーメールでご登録のお客様、民間企業にお勤めの方のご視聴はお断りさせていただく場合がございます。 ■このようなお悩みをお持ちの方にオススメ ◎紙の帳票作成や封入、ファイリング・…

電子回覧板×LINEで実現する自治会・町内会のDX|3/14(火)無料ウェビナー開催

お申込みはこちら 行政情報配信に活用しているLINE公式アカウントに電子回覧板機能を取り入れて、自治会業務の効率化・デジタル化を推進しませんか? 自治体LINE公式アカウントにおいて、住民向け情報案内・コミュニケーション拡充と、デジタル回覧板「自治…

10日間限定公開【教育機関向け】どうする? 導入後の端末利活用

情報I教材・ハイフレックス授業・英語学習システム 学習意欲を高め、思考力・判断力・表現力を培うための端末利活用ソリューションをご紹介します。2022年10月から12月まで「1人1台端末セミナーvol.1~vol.3」と題して、端末の利活用セミナーを開催しました…

【オンラインセミナー】クラウドサインが地方を変える 自治体の契約DX最前線

デジタル化が遅れていると言われている地方自治体。そんな状況をクラウドサインが変えようとしています。2022年、東京都庁をはじめとした都道府県庁に加え、北海道から沖縄までの市町村と、 続々と日本中の自治体にクラウドサインが導入され、自治体における…

《おとまちWEBカンファレンス&ドラムサークル体験会》第6回 おとまちWEBカンファレンス「地域住民による音楽の街づくり」~コミュニティ活動に向けた人材育成~

株式会社ヤマハミュージックジャパンは、音楽の街づくり事業「おとまちⓇ」での取り組みや、パートナーと の連携・協業による活動例を紹介し、課題や今後の展望などを語り共有するオンラインイベント「おとまちWEB カンファレンス」を2023年3月9日(木)に開…

【アーカイブ配信中】ウェビナー「行政手続オンライン化 何から始める?の案を話してみたい!」

株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区 代表取締役社長:安井 秀行)は、2月17日(金)に開催したウェビナー「行政手続オンライン化 何からはじめる?の案を話してみたい!」のアーカイブ動画を配信中です。 本セミナーでは、デジタル庁始め、多…

第5回 公共DXフォーラム デジタル社会の実現に向けて

国を挙げてデジタル社会の実現を目指す中で、公共セクターでのDXは欠かせません。人口減少、高齢化などが問題とされる中で、生産性を向上させ、持続可能な仕組みを構築するためには、戦略的な変革を行う必要があります。そこで、日本全国の公共セクターにお…

妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援にLINE活用!デジタルこども手帳「てくてく」との連携による支援情報配信:2/28(火)無料ウェビナー開催

参加お申込みはこちら デジタルこども手帳(電子母子手帳)とLINE公式アカウントを活用したプッシュ型情報配信を通じて、「妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援」強化に取り組んでみませんか? 令和5年度から本格的に始まる「妊婦・子育て家庭への伴走型相談…

「 【2月17日(金)無料ウェビナー開催】サービスデザイン思考で行政サービスを変革!~住民と職員に優しい自治体DXを進めるには?~」

株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区 代表取締役社長:安井 秀行)は、2月17日(金)にウェビナー「行政手続オンライン化 何からはじめる?の案を話してみたい!」を開催します。 行政手続オンライン化推進のためにはまずどこからどのように始…

【水道料金に特化】公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)オンライン説明会を開催します! 2023年2月17日(金)ほか複数日程開催!

ヤマトシステム開発の公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)について、説明会を実施させていただきます。オンライン形式・参加費無料での開催となりますので、安心してご参加ください。なお今回は「水道料金」のWeb口座振替受付に特…

【実証実験の事例もご紹介!】全国の自治体で導入が進む「電子契約システム」のポイント・運用フローとは?

セミナーのお申し込みはこちら ■セミナーで学べること ◎電子契約のポイント・導入後の運用フローイメージ◎全国の地方自治体で電子契約の導入が進んでいる理由◎これまで実施した自治体様の実証実験の概要◎電子契約に関連する法令の概要 (令和3年1月「地方自…

神戸市が実践する誰一人取り残さないデジタル・ディバイド対策とは?

市民の自己解決を促す市民目線のデジタル化実現の秘訣 ベルシステム24は自治体業務の民間委託が本格始動した当初から、自治体の皆様と共に歩んできました。自治体DXをテーマとしたセミナーは、今回が第4弾となります。現在、多くの自治体がDX化という変革期…

5G仮想化技術でゼロトラスト!?ApresiaKOKOMOシリーズ ミニWEBセミナー

SWHUBの老舗メーカー、APRESIAが提供する、ApresiaKOKOMOシリーズ ミニWEBセミナーのご案内です。今回のWEBセミナーでは、2023年4月リリースを予定しているApresiaKOKOMOシリーズ製品紹介を中心に30分程度の講演を予定しております。シンプルなゼロトラ…

デジ田交付金を活用したLINE導入事例紹介!2/7(火)無料ウェビナー開催

参加お申込みはこちら LINEを活用して、住民サービスのDX&マイナンバーカード普及促進に取り組んでみませんか? 令和4年3月に交付決定した「デジタル田園都市国家構想推進交付金」デジタル実装タイプTYPE1を取得して、LINE公式アカウントを導入した自治体様…

【出展無料】移住招致常設メタバースイベントに出展頂ける自治体を募集します

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)では、メタバースを活用した移住招致の実証実験にご協力いただける自治体を募集しています。各自治体にて進められている移住招致プロモーションにおいて、「移住検討者からの認知不足」「オンラインツールでのコミュニケ…

地方自治体向けセミナー導入編~導入時のよくある課題と解決方法をご紹介~

開催概要 開催日 2/28(火)14:00 〜 15:00(13:50開場) 開催形式 Webセミナー※本セミナーは、Webセミナー形式で開催します。オフィスから会場まで外出移動することなく、また在宅勤務中のご⾃宅からでも簡単にご視聴いただけます。 内容 「電子契約の導入…

地域におけるDX推進の取り組み事例をご紹介【パソナ無料オンラインセミナー】

現在日本が直面している人口減少は地方にとって特に深刻な事態になっています。地方のさまざまな課題を解決すべく、自治体や企業で地域活性化の取り組みや連携が進んでいますが、まだまだ推進ができていない地域も多い印象です。本セミナーは、株式会社丹後…

自治体DXでの現場の本音を解説! 「自治体業務DXのホンネ」を開催する理由(ワケ)

こんにちは、NTT東日本の北森と申します。私は、ここ3〜4年、自治体さまの業務DXを推進するために、業務棚卸し手法の整備や自治体様の業務DXの成功事例について、自治体通信や弊社のホームページなどでいくつかの事例を配信してきました。自治体DX。どの自…

1/31(火)LINE活用ウェビナー開催:LINEで防災情報配信の多重化・自動化

参加お申込みはこちら 災害専用リッチメニューの自動切替・防災メールの転送機能など、LINEを活用して情報伝達手段の多様化&防災情報発信の自動化に取り組みませんか? LINEの情報配信・コミュニケーション機能を活用して、防災情報配信の多様化・自動化を…

最新事例から学ぶ! AI音声自動応答による住民サービス拡充とは?

AI音声自動応答という言葉を耳にしたことはあっても、具体的にどのようなシステムで、何に活用できるのか分からない方は多いのではないでしょうか?AI音声自動応答とはボイスボットとも呼ばれ、テキストから音声を作成する技術と、人が話した音声をテキスト…

【DX課の皆様】【総務省ご担当者・前橋市様登壇】第三回 GtoB会計事務等DX研究会 開催のご案内

本日は2/14(火)に開催される第三回研究会についてお知らせいたします。当研究会は、自治体と民間企業の取引に付随する会計事務等のデジタル化、ペーパーレス化などを軸にした事例共有などを行っております。また、公益性も重視し一般社団法人公民連携活性…

《官民連携プロジェクト「おとまち@福井」》福井県内5市町の音楽サークルによるジョイントコンサート開催!

株式会社ヤマハミュージックジャパンと福井県による官民連携プロジェクト「おとまち@福井」の一環として、鯖江市、越前市、美浜町、若狭町、永平寺町の5市町で展開する音楽サークルの成果発表となるジョイントコンサートが、1月21日(土)に開催されます。…

【無料オンライン説明会】公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)オンライン説明会を開催します! 2023年1月18日(水)以降、毎週水曜開催!

ヤマトシステム開発の公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)について、説明会を実施させていただきます。オンライン形式・参加費無料での開催となりますので、安心してご参加ください。 ■開催概要 日時 以下よりご都合の良い日程にご…

【※終了しました】コクヨの官公庁セミナー2022 自治体DXの“イマ”と“ミライ” 自治体DXで変わる行政サービス提供方法と職員の働き方

公開期間 2022年11月14日(月)~2023年1月31日(火) 概要 社会環境が大きく変化している中で、全国自治体は住民の利便性向上と職員の業務効率化における改革が求められています。そして現在、自治体DXがそれらの課題解決の選択肢の一つとして期待されてい…

今さら聞けないローカル5GミニWEBセミナー

SWHUBの老舗メーカー、APRESIAが提供する、今さら聞けない!ローカル5GミニWEBセミナーのご案内です。今回のWEBセミナーでは、ローカル5Gについて抑えておきたい基本知識やポイントを中心とした30分程度の講演を予定しております。 講演後QA時間も設け…

12/20(火)ウェビナー開催:静岡市の台風15号対応における事例紹介!住民情報配信システム×LINE連携について

参加お申込みはこちら 防災情報の効果的な配信・案内にLINE公式アカウントを活用してみませんか? 住民情報配信システムとLINEの連携による防災情報配信の取組をご紹介するセミナーを開催します。災害発生時に必要な情報を迅速かつ確実に届けるため、情報伝…

12/13(火)ウェビナー開催:マイナンバーカード普及につながるLINE活用について

参加お申込みはこちら マイナンバー制度の啓発&カード交付促進に、LINEの情報配信・案内機能を活用してみませんか? マイナンバーカードの普及・啓発につながる自治体LINE公式アカウントの活用事例をご紹介するセミナーを開催いたします。デジタル庁の調査…

【教育機関向け】「情報」担当教員による「情報I」の取り組み方と授業構築への提案

共通テストに活きる学び方と試験対策 2025年度より、大学入学共通テストの試験科目に新設される「情報I」。第1部では、東京都立南多摩中等教育学校 講師、青山学院大学ピクトグラム研究所 研究員の御家 雄一 氏をお招きし、生徒が主体的に情報Iの授業に取り…

≪12/9に第5回おとまちWEBカンファレンスを開催≫ テーマは「街と共に歩み続ける 『ジャズフェス』~継続と変化、地域に広がる輪~」

株式会社ヤマハミュージックジャパンは、音楽の街づくり事業「おとまち Ⓡ 」での取り組みや、パートナーとの連携・協業による活動例を紹介し、課題や今後の展望などを語り共有するオンラインイベント「おとまちWEBカンファレンス」を、2022年12月9日(金)に…

【教育機関向け無料セミナー】一歩先へ! Microsoftが変えるセキュリティ対策と革新的な学修スタイル

Microsoft 365で実現するセキュリティリスクの省人化 文部科学省が大学に求めるセキュリティリスク対応と、効率的な学修スタイルをご提案します。第1部では、統合した管理画面でシンプルな運用が実現できるMicrosoftセキュリティ製品をご紹介します。第2部、…

11/29(火)LINE活用ウェビナー開催:LINEで住民ニーズに合わせた情報を継続配信!住民を中長期的にサポートする「フォロー配信機能」について

参加お申込みはこちら 子育て支援や保健指導・禁煙サポート事業に、LINEの「フォロー配信」を活用してみませんか? 自治体LINE公式アカウントを活用して住民の行動を中長期的にサポートできる「フォロー配信」をご紹介するセミナーを開催いたします。「フォ…

GDX Times Presents”Passeggiata con KITANO! ~コエとコエを紡ぐ~” 「シリーズ第3回 群馬県の新・総合計画とSTEAMの目指す未来」ウェビナーを開催します

株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区 代表取締役社長:安井 秀行)は、当社が運営するGDX TIMESの企画として、”Passeggiata con KITANO! ~コエとコエを紡ぐ~” シリーズ: デジタルと学びをつなぐ を配信いたします。第3回は、「デジタルと学…

【無料オンライン説明会】来年度予算化を見据えて、庁内の検討をスムーズに進めるためには?Web口座振替受付サービスの導入をご検討の自治体様、ぜひご参加ください!2022年11月11日(金)・16日(水)ほか複数開催!

ヤマトシステム開発の公金収納支援サービス(自治体様向けWeb口座振替受付サービス)について、説明会を実施させていただきます。オンライン形式・参加費無料での開催となりますので、安心してご参加ください。今回は、来年度予算化を見据えてのオンライン説…

【自治体職員様限定WEBセミナー】大分県が当社サービスを採用! 取引先事業者との(見積~発注~納品・検収~請求書)をデジタル化し、 会計事務の業務改善を推進する電子取引システムについて

大分県では、これまで消耗品等の調達業務では、取引先とのやり取りを面談、電話、FAX又は書面で行っていること等が課題となっており、この一連の受発注業務をデジタル化し、事務担当者の業務効率化を図ることを目的として、 このたび弊社が提供する"見積~発…

【11/18(金)オンライン説明会開催!】郵便業務の圧倒的な業務効率化を実現!全国の自治体に多数導入されるその理由とは?

郵便関連業務の効率化をサポートする、ピツニーボウズジャパン株式会社は 11月18日(金)に自治体様向けオンラインデモイベントを開催いたします。 本イベントの詳細・お申し込みはこちらから さまざまな通知を住民に届ける自治体に、郵便物の発送は欠かせな…

【参加費無料】どうする? プログラミング教材による「情報I学習」と「共通テスト対策」

NEXT GIGA STAGE! 1人1台端末セミナー Vol.3 第1部では、円滑な1人1台端末整備を支援する教育機関向けECサイト「EDUSeed」をご紹介し、第2部では端末の利活用としてプログラミング教材をご紹介します。2025年度より、大学入学共通テストの試験科目に新設さ…

※アーカイブ動画を公開中※【地方自治体向けセミナー導入編】導入時のよくある課題と解決方法をご紹介

※本動画は2022年8月30日(火)に開催された 地方自治体向けセミナーのアーカイブ動画となります。 動画の視聴方法 「動画の視聴お申込みはこちら」ボタンのリンク先のお申込みフォームより、必要情報を入力してください。入力いただいたメールアドレスに動画…

目指せスマート運営!学校開放におけるICT化のポイント

“地域社会に開かれた学校”の観点から、体育館や多目的教室などの学校の施設を、地域社会の教育・学習のために活用することを促進する「学校開放事業」。学校の施設を、市民がスポーツやレクリエーション活動に利用することで、健康の促進や地域間交流の活性…

《官民連携 音楽の街づくりプロジェクト「としまミュージックサークル」》 みんなで創って、盛り上がる!新しい街づくり!東京都豊島区の「としま文化の日2022」に合わせて『としまドラムサークル』を開催

株式会社ヤマハミュージックジャパンの“おとまち”(音楽の街づくり事業)は、東京都豊島区が展開する「としま文化の日2022」に合わせ、音楽によるまちづくりプロジェクト「としまミュージックサークル」の一環である『としまドラムサークル』を11月5日(土)…

[LODGE(ヤフー株式会社)×アスコエ]自治体DX担当者が語る「書かない窓口」プロジェクトの舞台裏~横須賀市・神戸市編~ 11 月 2 日(水)無料ウェビナー開催

株式会社アスコエパートナーズ(所在地:東京都港区 代表取締役社長:安井 秀行)は、ヤフー株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長 社長執行役員 CEO小澤 隆生)が運営するオープンコラボレーションハブ「LODGE」が開催するウェビナーに、弊社取…

【11月8日(火)・9日(水) 10時~17時】「第1回 地域× Tech 京都 」 京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山、福井、岐阜、三重 における、地域づくりのためのリアルEXPO

エヌビディア合同会社(NVIDIA)は、株式会社ネットワールド、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社との展示ブース で参加します。 お気軽にお立ち寄りください。 ■展示ブース:株式会社ネットワールド、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社、…

11/14(月)LINE活用ウェビナー開催:LINEで最寄りの施設・スポット情報を案内!施設検索機能を住民向け周知・利用促進に活用

参加お申込みはこちら LINE公式アカウント上で公共施設や地域のスポットを案内できる「施設検索機能」を、利用促進・PRに活用してみませんか? 住民生活に身近なコミュニケーションアプリ「LINE」を活用した「施設検索機能」についてご説明するセミナーを開…

【11月4日(金)13時30分~ デジタル田園都市supported byテレワーク カンファレンス】

~地域課題への支援を呼びかける自治体、リモートワークに積極的な大企業とリアルに交流~自治体ピッチセッションの6自治体を公開!! エヌビディア合同会社(NVIDIA)はピッチセッション、アセンテック株式会社との共同展示ブースで参加します。 お気軽にお立…

【DX課の皆様】【10/27開催】第二回 GtoB会計事務等DX研究会 開催のご案内

本日は10/27(木)に開催される第二回研究会についてお知らせいたします。当研究会は、自治体と民間企業の取引に付随する会計事務等のデジタル化、ペーパーレス化などを軸にした事例共有などを行っております。また、公益性も重視し一般社団法人公民連携活性…