【自治体・公共Week 2025で大反響】京セラの先進ソリューションで支える公共サービスの未来


2025年7月2日から4日までの3日間、東京ビッグサイトで「自治体・公共Week」が開催されました。この展示会は、全国の自治体職員や官庁関係者をはじめ、多様な業種の方々が集い、公共サービスの向上に資する最新技術やソリューションが一堂に会する場です。
京セラブースでは、延べ約1,400名超の来場者の方々にお立ち寄りいただき、多くの熱心なご質問やご意見を頂戴しました。来場者の多くは自治体や官公庁の職員の方々で、近年の自然災害増加や多様化する住民ニーズに対応するための先進的なソリューションに強い関心を持っていらっしゃいました。
特に注目を集めたのは、「字幕表示システムCotopat®」と、参考展示としてご紹介した「手話認識AIシステム」の連携イメージです。字幕表示システム自体は他社でも見かけるものの、手話認識との連携はまだ珍しく、将来的な可能性に期待が寄せられました。また、防災関連の「公共安全モバイルパッケージ」も多数の方に関心を持っていただきました。
当日の展示詳細については、当社ホームページの出展お知らせ記事(https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/information/event/event20250702.html)もご覧ください。
当日展示商品と、ご来場の自治体関係者の声

【字幕表示システムCotopat®×手話認識AIシステム(参考展示)について】
ブースでは、字幕表示システム「Cotopat®」とともに、現在開発中の「手話認識AIシステム」を参考展示し、それぞれの機能を活かした連携イメージのデモをご覧いただきました。Cotopat®は会話をリアルタイムで文字や図解、動画に変換し表示するシステムで、手話認識AIは映像から手話を解析しテキスト化する技術です。
来場者の多くは、自治体職員として耳の聞こえにくい方や外国語を話す方への対応の難しさを実感された経験があり、「対応できる職員が不足している」という声が多く聞かれ、Cotopat®の字幕変換の実演に。また、今回の手話認識AIシステムをご覧になり「字幕表示は知っているが手話との連携は初めて見た」と驚きと期待の声もいただきました。手話と字幕の連携が実現すれば、自治体の窓口や公共施設での情報提供が飛躍的に改善され、より多くの住民の方々に安心してサービスを利用していただけることが期待されます。
※今回展示した「手話認識AIシステム」は現在開発中の技術を参考展示したものであり、商品化の時期や仕様は未定です。ご了承ください。
【コンビニ交付対応キオスク端末(マルチコピー機)の展示と評価】
ユニバーサルデザインに配慮したマルチコピー機も展示し、実際の出力デモや印刷サンプルを紹介しました。車いす利用者でも操作しやすい設計で、来場された車いすの方にも実際に操作していただきました。従来のコピー機では操作パネルの反射や高さの問題がありましたが、京セラの機器はこれらを解消しています。
窓口の混雑緩和やサービス向上を目的に、自治体からの関心が高く、実機を見て導入を検討されるお客様もいらっしゃいました。一方で、「座った状態での操作パネルの使いやすさ」など、今後の製品改良に向けた貴重なご意見もいただきました。
【防災ソリューション展示:公共安全モバイルパッケージ】
近年増加する自然災害に備え、防災関連ソリューションとして「公共安全モバイルパッケージ」を展示。耐久性を示す動画放映やトランシーバーのデモを通じて、緊急時の通信と情報共有の重要性をアピールしました。
ご来場の自治体関係の皆様は災害対策の強化を急務と考えておられ、実際に製品を手に取って確認する姿が多く見受けられました。自治体の防災担当者からは、「災害時でも確実に通信できる信頼性の高い端末が必要」との声が寄せられました。
まとめ:自治体の課題と京セラソリューションの親和性
今回の「自治体・公共Week」では、自治体の皆様が抱える情報伝達の課題や防災対策のニーズに対し、京セラの技術と製品が高い親和性を持つことがあらためて確認できました。
自治体の皆様に、今後のサービス向上や災害対応力強化に役立てていただけるよう、以下の資料請求ページをご用意しております。ぜひ詳細をご覧いただき、ご検討ください。
おすすめ商材と資料請求リンク




設立 | 2000年10月1日 |
---|---|
資本金 | 11億円 |
代表者名 | 代表取締役社長 池田 幸生 |
本社所在地 | 大阪本社 |
事業内容 | 京セラドキュメントソリューションズジャパンは、グローバルで事業を展開する京セラドキュメントソリューションズの国内販売会社です。お客様のさまざまなビジネス課題を解決するために、紙やデジタルデータにこだわらず、トータルでお手伝いする「トータルドキュメントソリューションアドバイザー」として取り組んでおります。ハードウェア、ソフトウェア、サービスを組み合わせて最適なソリューションを提供いたします。 |
URL | https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/ |
本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。