自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. 先進事例
  3. 信頼の「まっぷる」ブランドで旅好き層へ広く届ける。出版・WEB・アプリ連携で地域の魅力を最大化
先進事例2025.10.24

信頼の「まっぷる」ブランドで旅好き層へ広く届ける。出版・WEB・アプリ連携で地域の魅力を最大化

[提供] 株式会社昭文社
信頼の「まっぷる」ブランドで旅好き層へ広く届ける。出版・WEB・アプリ連携で地域の魅力を最大化
この記事の配信元
株式会社昭文社
株式会社昭文社

多くの自治体様が頭を悩ませる、地域の魅力発信と観光集客。昭文社が発行する「まっぷるマガジン」は、旅行ガイドブックの定番として、発売から30年以上にわたって、旅を愛する幅広い読者層から信頼をいただいています。

その「まっぷる」ブランドを活用し、出版物(雑誌)・WEB・アプリの3媒体を強力に連携させて地域の"推し"を全力応援するサービスが、『まっぷる地域応援企画』です。

長年培ってきた編集ノウハウを持つプロが取材・編集を担い、まだ知られていない地域の魅力を「信頼できる情報」として発信。"旅マエ"から"旅ナカ"の潜在・顕在層に「行ってみたい」と思わせるきっかけを創出し、観光振興の新たな一手としてご活用いただけます。

「まっぷる地域応援企画」が自治体様に選ばれる理由

多くのプロモーションツールがある中で、なぜ「まっぷる地域応援企画」が選ばれるのでしょうか。そこには、定番旅行ガイド「まっぷる」の信頼と、3媒体連携の強みを掛け合わせることで生まれる、3つの理由があります。

1.旅の全行程をカバーする「クロスメディア訴求力」

旅行ガイドの定番「まっぷるマガジン」(出版物)、月間200万PVを誇る「まっぷるウェブ」(WEBサイト)、便利な「まっぷるリンク」(アプリ)の3媒体が完全に連携。
雑誌で"旅マエ"の計画層に広くアピールし、WEBで継続的に情報発信、アプリで"旅ナカ"のユーザーの行動をサポートすることで、市町村の魅力を徹底的に訴求します。(PV数は当社調べ、25年8月末時点)

2.プロの編集力で「地域の推し」を「信頼されるコンテンツ」へ

まっぷる編集部と地域に精通したプロのライターが協力し、自治体様の「伝えたい想い」をヒアリング。一泊二日までの実地取材を行い、「地域応援プロジェクト」の企画コンセプトに沿った質の高い記事コンテンツとして制作します。旅のプロ目線で編集された記事は広告色を抑えた「信頼できる観光情報」として読者に発信できます。

3.パッケージ化による「圧倒的な費用対効果」

本企画は「通常のまっぷるマガジンの広告1ページ分の掲載費+制作費」で「2ページ(1見開き)」の掲載が可能です。さらに「まっぷるウェブ」へのタイアップ記事掲載も、当企画の費用内に含まれています。
WEB記事は原則1年間アーカイブされ、効果測定レポートもご提供。雑誌・WEB・取材・制作が一体となり、非常にコストパフォーマンスの高いプロモーションが実現します。

【導入事例】こんな課題を解決

「まっぷる地域応援企画」は、各自治体様がPRしたい魅力を誌面にぎゅっと詰め込んで紹介しています。ここでは、具体的な掲載事例を2つご紹介します。

【事例1】縄文の歴史と稲穂かおる里山。「温故知新」が息づく農村風景<静岡県富士宮市柚野地区(旧芝川町)様>

富士宮市街地から少し足をのばすと、石積みの棚田や芝川が織りなす「日本の原風景」のような柚野地区が広がります。ここは縄文時代の遺跡も残る歴史深い土地。魅力は風景だけでなく、閉店の危機を乗り越えた「柚野商店」や古民家再生ギャラリーなど、古き良きものを大切にする「温故知新」の価値が息づいています。
近年は移住者も増え、自家製ホップで造るクラフトビール「FUJIYAMA HUNTER'S BEER」や、牧場のしぼりたて牛乳で作る「DOI FARM」のジェラートなど、新しい名物も誕生。ph10を誇る日帰り温泉「ユー・トリオ」もあり、里山のアートと癒しを求めて多くの人が訪れます。

【事例2】やんばるの自然と日本一のパイン。「世界自然遺産」の村<沖縄県東村様>

沖縄本島北部に位置する東村は、世界自然遺産にも登録された「やんばるの森」に囲まれた自然豊かな村です。最大の推しは「日本一のパイナップルの里」として知られるパイナップルで、「道の駅 サンライズひがし」では季節のパインや加工品、スイーツが人気を集めます。
また、国指定天然記念物で沖縄本島最大級のマングローブが広がる「慶佐次湾のヒルギ林」や、巨大な板根が神秘的な「サキシマスオウノキ」は必見のスポット。地域の暮らしや生態系を学べる「山と水の生活博物館」も魅力です。

企画から配布まで。自治体様に寄り添う伴走型

「まっぷる地域応援企画」は、単に誌面を作るだけではなく、自治体様の課題や目的に対して、企画段階から深く関わらせていただきます。「どんな層に、何を伝え、どう行動してほしいか」を明確にし、最適なコンテンツとデザインをご提案します。

さらに、完成した誌面に表紙と裏表紙を追加した抜き刷り冊子を制作し、書店レジでの配布・通販への同梱を通じてより多くの人に届ける、有償オプションもございます。

イベントでの活用、ふるさと納税返礼品、移住相談会での配布など、活用方法は様々です。
(画像は書店レジでの配布イメージです。封入している冊子は実際の冊子とは異なります)

自治体様の「伝えたい想い」を『まっぷる地域応援企画』で届けませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

株式会社昭文社
株式会社昭文社
株式会社昭文社
設立2019年10月1日
資本金1億円
代表者名川村 哲也
本社所在地

〒102-8238
東京都千代田区麹町3-1

事業内容

地図・旅行情報等を基にしたメディアの企画・編集・制作・販売、広告、特注品制作、版権(ブランド)使用許諾

URLhttps://sp-mapple.jp/

本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します