
※下記は自治体通信 Vol.21(2019年12月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
高齢者が、いつまでも地元でイキイキと暮らし続けるため、環境づくりの整備が各自治体では課題となっている。そんななか、羽曳野市(大阪府)ではそうした取り組みの一環として、公共施設の遊休エリアを活用した介護予防・健康づくりプログラム「LICウェルネスゾーン事業」を平成28年1月からある民間企業と共に実施している。市長の北川氏に、詳細を聞いた。

遊休施設を活用した、人気の運動プログラム
―「LICウェルネスゾーン事業」の詳細を教えてください。
公共施設「LICはびきの」にあったカフェスペースの一部を、ウェルネスゾーンとしてリニューアル。そこで、ある民間企業が独自に開発したサーキットトレーニング(※)『ラララサーキット』を実施。具体的には、65歳以上の市民を対象にした介護予防プログラムと、40歳以上を対象とした健康づくりプログラムで行っているのです。
3ヵ月を1クールとしたプログラムで、利用は無料。利用者は年間1万6,000人以上で、おかげさまで定員はつねに満員に近い状態です。高齢者の方には「健康的になった」「生活に活気が出てきた」など好評。私もよく見学に行くのですが、非常に活気があって、みなさん笑顔で取り組んでいらっしゃるのが印象的です。
※サーキットトレーニング:いくつかの運動種目を組み合せ、これを各種目、繰り返し行うトレーニング
―好評な理由はなんでしょう。
適度に負荷をかけたプログラムなので、ムリせず運動でき、継続することが可能。さらに、参加すれば顔見知りもいるので会話もはずみ、「また行こう」となる。なにより、リズミカルな音楽に合わせてみなさん楽しそうに運動する。このにぎわいが、新たに人を呼び込んでいるのだと思います。また、参加費は無料なのもポイント。整備にあたっては、大阪府介護施設整備に関する事業補助金および地方創生交付金を活用しました。
―事業を始めたきっかけはなん だったのですか。
当市では、小学校の空き教室を利用したデイサービスや、高齢者の方が自主的に集まって行う「いきいき百歳体操」の推進などに取り組んできました。ただ、もっと多くの高齢者が気軽に健康づくりに取り組める施策の必要性を感じていました。「なにかないか」と探していたときに、百貨店のスポーツ用品売り場でサーキットトレーニングをやっていたのを見たのがきっかけです。「これは介護予防に使えるのでは」と考え、多くの人が集まる「LICはびきの」のカフェスペースの一部が遊休エリアとなっていたので、それを活かして実施しようと。最終的にプロポーザルを実施し、高齢者向けに独自の運動プログラムを提供している民間企業に委託することにしたのです。
教室が開催できるエリアを、さらに拡大していきたい
―羽曳野市の介護予防における今後のビジョンを教えてください。
介護予防・健康づくりプログラムが提供できるエリアを、拡大していきます。現在、「LICウェルネスゾーン」以外に2つの施設にて新たにプログラム提供を開始。そこでは、民間企業の協力を得て、研修を受けた市の職員が運動教室の運営を行っています。これを、市内全体に広げていければ、と。
健康づくりは、「自分の健康は自分でつくる」ことが基本となります。まずは定期的に自分の身体をチェックして、悪いところがあればすぐに治す。これが大前提。そのうえで、健康づくりを行うためのイベントに参加してほしいですし、市としても「参加したい」と思ってもらえるようなにぎわいを積極的につくっていきたいですね。


広報誌を読んで、こうした教室があることを知って参加しました。リズミカルに身体を動かすのはめちゃくちゃ楽しくて、若返った気持ちです(笑)。

心地よく汗をかいてムリなくできる運動なので、続けられています。簡単なスクワットやストレッチの方法を教えてもらったので、家でも運動を実践しています。
「自治体通信オンライン」の最新記事や、イベント情報などをいち早くお届けします。

この記事が気に入ったら
いいねをお願いします!
関連記事記事をすべて見る
「大阪府」カテゴリーの記事



「健康福祉」カテゴリーの記事










「公共インフラ・まちづくり」カテゴリーの記事










「住民生活・安全」カテゴリーの記事










※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
自治体の取り組みを探す
- 課題から探す
- 地域から探す

自治体通信は経営感覚をもって課題解決に取り組む自治体とそれをサポートする民間企業を紹介する情報誌です。
自治体関係者の方に無料配布しております。
自治体通信への取材希望の方
自治体通信編集部では、「自治体の"経営力"を上げる」というテーマのもと紙面に登場いただける自治体関係者・自治体支援企業の方を募集しております。
取材のご依頼はこちら- 地域別ケーススタディ
-
- 課題別ケーススタディ