- HOME
- 自治体通信 Vol.33の記事一覧
「自治体通信 Vol.33」の記事一覧

民間のノウハウを集約する「窓口」が、行政サービス拡充の基盤になる
2021.10.21

町民ファースト視点のデジタル化で 「持続可能なまち」をめざす
2021.10.14

大きなポテンシャルを活かし「世界から選ばれる福岡県」へ
2021.10.14

業務効率を高める「電子契約」は、デジタルシフトの起爆剤になる
2021.10.01

地元の郵便局から届ける仕組みで、ほぼ全戸への広報紙配布を実現
2021.09.24

情報発信力を高めるUDフォントは、業務効率化の基盤にもなる
2021.09.21

機器の接続状況を視覚的に把握し、管理上のムダを発見できた
2021.09.21

市民が使い慣れた『LINE』で、24時間体制の通報受付を実現
2021.09.17

引越しに伴う住民手続きの混雑を「住民目線」のDXで解消させる
2021.09.17

MCA無線で費用負担を抑えた「災害に強い」通信網の構築を急げ
2021.09.14

システム導入で人事評価を効率化し、市の将来を担う職員を育む
2021.09.14

まだまだ続く熱中症の危険は、大風量の「移動式エアコン」で防げ
2021.09.14

マイナンバー対応AI-OCRとRPAで、効率的で安定した行政業務を実現
2021.09.13

自治体専用チャットの「共同調達」が、域内自治体のDX推進を後押し
2021.09.10

郵便物の集計作業を自動化し、関連業務を一挙に省力化できた
2021.09.10

介護予防事業の改善サイクル、実現の手がかりは「通いの場」にあり
2021.09.09

人口・職員減少を見すえて投資する、データ分析を行うための基盤づくり
2021.09.09

実証実験で検証された、公会計時のクラウドサービス利用効果
2021.09.02

クラウドサービスで徴収を自動化し、学校給食費の公会計化を推進
2021.09.02