自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. 自治体向けサービス最新情報
  3. 「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」の開催について ~民間主導の地域共創オープンイノベーションイベント&プログラムが始動~

「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」の開催について ~民間主導の地域共創オープンイノベーションイベント&プログラムが始動~

[提供] 株式会社インテック
「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」の開催について ~民間主導の地域共創オープンイノベーションイベント&プログラムが始動~
この記事の配信元
株式会社インテック
株式会社インテック

 株式会社北陸銀行(頭取 中澤 宏)、株式会社北日本新聞社(代表取締役社長 蒲地 誠)、株式会社インテック(代表取締役社長 疋田 秀三)および株式会社Relic(代表取締役CEO 北嶋 貴朗)は、富山県の地域イノベーションを推進する民間主導の「富山共創オープンイノベーションプログラム」を開始します。

 そのキックオフとして、2025年10月23日(木)に「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」をタワー111スカイホール(富山市)にて開催します。「Innovation QUEST in TOYAMA 2025」は、富山県の地域課題解決や新産業創出を目的とし、地元企業と全国のスタートアップ・研究機関等が共創する仕組みづくりの第一歩です。

株式会社インテック
株式会社インテック
株式会社インテック
設立1964年1月11日
資本金208億3,000万円
代表者名代表取締役社長 疋田 秀三
本社所在地

〒930-8577
富山県富山市牛島新町5-5

事業内容

インテックは、ICT技術の研究・開発からアウトソーシングまでの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供します。また、さまざまな分野でICT技術を応用した独自のサービスを提供し、お客さまの事業展開を支えるとともに、豊かな生活とスマートコミュニティ作りを目指しています。

【ビジネス領域】技術研究、ICTコンサルティング、ソフトウェア開発、システム・インテグレーション、ネットワークサービス、アウトソーシングサービス

URLhttps://www.intec.co.jp/

本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します