全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

液晶ペンタブレットを統合端末向け入力ディスプレイとして活用

【関連事例:神奈川県川崎市】
https://www.jt-tsushin.jp/article/wacom-interview-kawasaki-202106/

【関連事例:埼玉県さいたま市】
https://www.jt-tsushin.jp/article/wacom-report-20220610/

【関連事例:千葉県船橋市】
https://www.jt-tsushin.jp/article/wacom-report-20220105/

【関連事例:福島県郡山市】
https://www.jt-tsushin.jp/article/wacom-report-20220822/

株式会社ワコムは液晶ペンタブレットという製品を通じて、自治体の窓口業務改善をご支援しております。
昨今では統合端末向けの入力支援用途でご採用が多く、人口の大小を問わず、全国150以上の自治体で採用が進んで参りました。

今回は、新たに本用途でご採用を頂いた所沢市様にお話を伺いました。

ハイカウンターに設置される液晶ペンタブレット DTK-1660

導入事例:所沢市 市民部 市民課

所沢市は、首都東京から30キロ圏内にあり、多摩北部に接する人口34万人を超える埼玉県南西部の中心都市です。市内の航空記念公園には「所沢航空発祥記念館」が設立されており、公式の飛行場から初めて飛び立った航空発祥の地として残したその足跡を知ることができます。市民サービスにかかわる業務としては主に本庁舎及び11か所のまちづくりセンター等で運営をなされています。

昨今、マイナンバーカードの交付についてはキャンペーン等により件数が高まっており 申請、受取等が行いやすいよう、平日日中帯以外の夜間や日曜日等でも不定期で窓口開設し、対応を進められています。
※業務対応時間の詳細は市のHP等をご確認ください。

ワコムは本庁舎と10か所のまちづくりセンターでのマイナンバーカード申請向け機器設置にあたり、他団体でも実績のある液晶ペンタブレットの提供を行いました。最初に導入されたのは2021年の約10台です。各拠点での設置が行われ、その際に電子ペンを使った運用、反応面や液晶ペンタブレットの設置角度等が問題ないと判断され、スムーズに暗証番号の入力作業も行えることから、2022年にも約20台追加し、運用が開始されております。

所沢市役所 本庁舎 1階

覗き見防止フィルターが無くとも後ろから画面が見えづらい点に加え、タブレットタイプだからこそ、自身で使いたい位置に動かすことができる点についても可搬性の観点で良い評価を頂きました。

液晶ペンタブレットは各拠点を併せ約30台、設置がなされ暗証番号の入力用途でご活用を頂いております。昨今では特設センターや郵便局等、新設での需要が多くなっておりますが、ワコムでは滞りなくご提供できるよう機器の準備ができております。

ご導入前の試用、評価のご依頼も受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

株式会社ワコム ビジネスソリューション
forbusiness@wacom.co.jp
https://wacom-for-business.jp/public/

株式会社ワコム
所在地 〒160-6131 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー31階
電話番号 03-5337-6704
Fax 03-5337-6514
URL https://www.wacom.com/ja-jp/for-business