全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

無料DL可能!マイナンバーカード普及に役立つLINE活用事例集

マイナンバーカード普及にLINE公式アカウントを活用されている自治体様の事例集をまとめました!

月間アクティブユーザー数9,400万人(*)を誇るコミュニケーションアプリ「LINE」は、幅広い年代が使い慣れており、マイナンバー(カード)関連情報の伝達・コミュニケーション手段として活用可能です。
*2022年12月末時点

・カードの利便性、メリットをメッセージで視覚的にアピール
・チャットボットでよくある質問に自動応答
・マイナンバー関連手続きの予約をLINEで受付・管理
などの機能を実装・活用している自治体様の事例を、ピックアップしてご紹介いたします。

▼資料のイメージ(一部抜粋)

デジ田構想交付金申請の必須要件等として住民のカード交付・申請率が追加されるなど、
各自治体においてマイナンバーカード普及が求められる中、 LINEを住民向け情報周知や関連手続きのサポートに活用するヒントになります!

DX課の方やLINE運用ご担当者様はぜひ当資料をご確認頂き、 今後の施策検討にご活用頂ければ幸いです。

 

transcosmos online communications株式会社
所在地 〒170-6015 東京都豊島区東池袋三丁目1番1号(サンシャイン60)
設立 2016年5月
資本金 374百万円(資本準備金を含む)
事業内容 LINEを活用した行政のDXツール「KANAMETO」の開発、販売など
URL https://transcosmos-online.com/index.html
お問い合わせ電話番号 03-5904-9091