2022年度中なら自治体様ご負担ゼロ!?、MaaS/DRT実証実験先募集中!!


MaaS/DRT(オンデマンド交通) を用いた地域交通の最適化の実証実験を行いませんか?
活動実績
私どもは地域交通の持続可能性を高め、よりよい社会の実現に向けて、地域交通の最適解を模索しています。 これまで2市と実証実験を行ってきました。
●川崎市
・実施期間:2022年2月28日~2022年4月28日
・プレスリリースはこちら
・事例紹介はこちら
●直方市
・実施期間:2022年5月9日〜2022年8月5日
・プレスリリースはこちら
進め方
地域ごとに特性があることから、MaaS/DRTなどの技術の利用方法、適用範囲をご一緒に考えるところから 伴走させて頂きます。 進め方のイメージを下図に示します。

役割分担
自治体様には主にステークホルダーの調整をご担当頂き、弊社は実現方法の提供・サービス設計・運営・利用促進の役割を担います。 役割分担のイメージを下図に示します。

費用
費用分担は下表の通りで考えています。
現状分析費用 | CTC |
サービス設計費用 | CTC |
MaaS プラットフォーム費用 | CTC |
コンタクトセンタ費用 | CTC |
運行データ取得・連携費用 | CTC |
利用促進費用 | CTC |
タクシー借上げ費用 | CTC |
関係者調整費用 | ※自治体 |
※関係者調整費用については、住民説明会のための会場確保、印刷代等々の想定です。
目指す姿:公共交通の最適化を実現する「Rural MaaS」
既存交通との共存を前提に高齢者の日常の足を確保し、MaaS/DRT(オンデマンド交通)を用いて公共交通の最適化を実現します。
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)では、以下のMaaS オペレーションを請け負います。
・高効率な輸送を実現するDRTでラストワンマイルをカバー
・既存公共交通網の利便性向上をMaaSで実現(公共交通の全体最適)
・高齢者向けのコールセンタ設置
・現状の課題分析を行い、地域ごとにカスタマイズ
・自治体の助成金負担を削減し、地域交通の最適化

フォームでのお問い合わせ
お問い合わせはこちら
※伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のページへ遷移します
メールでのお問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 未来技術研究所 スマートタウンチーム
maas-team@ctc-g.co.jp
関連コンテンツ
・ソリューション概要について こちら
・まずは地域の分析をお考えであれば こちら
設立 | 1979年7月11日 |
---|---|
所在地 | 〒105-6950 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー |
資本金 | 21,763百万円 |
社員数 | 単体 4,718名、CTCグループ 9,695名(2022年4月1日現在) |
事業内容 | コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守、ソフトウェア受託開発、情報処理サービス、科学・工学系情報サービス、サポート、その他 |
URL | https://www.ctc-g.co.jp/ |
本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。