全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

徳島県

TikTok、徳島県と連携のもと「#徳島ニューノーマル映画祭2023」でTikTok Film Programを実施

ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、徳島県と連携した取り組みとして、3月11日と12日に徳島県で開催される「#徳島ニューノーマル映画祭2023」にて、縦型フィルムの上映を行うTikTok Film Programを実施します。本プログラムでは、徳島県とTikTok…

農業・漁業のスマート化を促進させ、産業振興と地域活性化を成し遂げる

近年、業務効率化や持続可能な経営を行うため、「スマート農業」「スマート漁業」など、一次産業にIoTを取り入れる自治体が増えている。稲作にてスマート農業に取り組んでいる豊岡市(兵庫県)と、牡蠣の養殖に「スマート漁業」を取り入れている海陽町(徳島県)…

全庁規模の「仮想化基盤」刷新で、行政の業務継続性を飛躍的に高める

現在、多くの自治体で業務のIT化に伴い、情報基盤の運用管理は複雑さが増している。くわえて、災害対応も視野に入れた業務の継続性が大きな課題となっており、運用する情報基盤を見直す動きが増えている。そうしたなか、徳島県では、新たな仮想化基盤を導入…

防災行政無線の整備で巨大災害に備える【自治体(美波町)の取組事例】

南海トラフ地震の発生と、それにともなう大規模な津波の襲来が予想される美波町。過去にも津波被害を繰り返し受けてきた歴史をもつ同町では、その防災対策の柱として、周囲の自治体に先がけて先進的な防災行政無線システムの整備に乗り出している。その背景…

民間との見守りサービスの共同実験【自治体(徳島県石井町)の取組事例】

共働き世帯の増加による昼間人口の減少、地域活動のきっかけとなる子ども人口の減少などを背景に、地域コミュニティの衰退が指摘されて久しい。それは子どもの登下校時などをねらった犯罪が増加している原因のひとつとも指摘されている。こうした現状を変え…