自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. イベント
  3. <12/2(火)>「〜観光立国を牽引する関西ベイエリア〜 未来を創造する観光DX人材を目指せ!」を開催します
イベント2025.11.19

<12/2(火)>「〜観光立国を牽引する関西ベイエリア〜 未来を創造する観光DX人材を目指せ!」を開催します

    <12/2(火)>「〜観光立国を牽引する関西ベイエリア〜 未来を創造する観光DX人材を目指せ!」を開催します
    このイベントを主催する企業
    株式会社地域創生Coデザイン研究所
    株式会社地域創生Coデザイン研究所

    株式会社地域創生Coデザイン研究所(代表取締役所長 木上 秀則/以下、地域創生Coデザイン研究所)は、観光事業者さま、自治体、DMO、DMCのマーケティング担当者等を対象とした「〜観光立国を牽引する関西ベイエリア〜 未来を創造する観光DX人材を目指せ!」を2025年12月2日(火)16時00分からハイブリッドで開催します。

    DMOやDMC、観光事業者の皆さまが「稼ぐ観光地経営」を実現するための観光DX、観光人材育成のヒントを提供します。

    開催概要

    日時

    2025年12月2日(火)16時00分〜17時30分

    開催形式

    現地会場:QUINTBRIDGE 1F
    (大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
    オンライン:ZOOM(イベント当日までにメールにてご案内予定)
    ※現地会場とオンラインによるハイブリッド開催

    定員

    会場参加:50名、オンライン:100名 ※いずれも先着順

    参加費

    無料

    イベントの背景・目的      

    日本は2030年に向けてインバウンド観光客6,000万人と15兆円の市場獲得を目標に掲げており、その実現を牽引するのが関西ベイエリアと言われています。
    そのためには観光地経営を担うDMOやDMC、観光事業者においてビッグデータや生成AIを活用して「稼ぐ観光」を実現するマーケティング人材育成が急務です。
    本イベントでは、国内外各地で観光プロジェクトを手掛けてきたツーリズムプロデューサー江藤誠晃が登壇。幅広い知見と実践的なノウハウを共有し、参加者(企業・団体、個人)に新規事業、起業、転職、就職に向けたヒントを提供します。

    タイムライン

    • 導入:2030年のインバウンド市場
    • THEME-1:関西ベイエリアのポテンシャル
    • THEME-2:マーケティングプロデューサーの時代
    • THEME -3:観光DXがもたらす創造的破壊
    • 質疑応答

    こんな方におすすめ

    • 観光DXに興味のある方
    • 自治体/DMO/DMCのマーケティング担当者
    • 観光人材の獲得に課題を持つ企業・団体の担当者
    • 観光分野でのキャリア開発を検討中の社会人
    • 観光業界を目指す大学生

    共催

    株式会社地域創生Coデザイン研究所株式会社BUZZPORT

    登壇者紹介

    プロフィール
    江藤 誠晃
    BUZZPORT
    江藤 誠晃
    観光分野専門のプロデューサーとして国内・世界各地の観光地活性化策を手がける他、旅行作家・ジャーナリストとして様々なメディアにコンテンツを発表。観光・旅行業界に幅広い人脈を持ち事業開発と運営を担当。近年はZ世代の観光人材育成に注力し、独自メソッドによる「観光プロデュース論」の大学講義や講演活動も多い。 観光地経営の分野では国内及び海外の観光局・DMOとの多様な取引実績をもとに観光DXに資するVirtual DMOプロジェクトを推進中。

    ※記載している情報は発表日時点のものです。現時点では発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともにご注意をお願いいたします。

    本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

    提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

    電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
    公務員のキャリアデザイン 自治体と民間企業の双方を知るイシンが、幅広い視点でキャリア相談にのります!