全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

【自治体様向けRPA活用セミナー】なぜ多くの団体でRPA導入が進まないのか? 自治体様の成功事例に学ぶ、RPA導入のカギ

RPAを導入してもなかなかBot作成が進んでいない自治体様に、成功の手法をご紹介!

「RPAを導入しても思ったほどBot作成が進まない」「野良ロボットの管理が煩雑」「チューニングに工数がかかる」など、自治体様におけるRPA導入の課題を、成功事例を交えてご紹介していきます。途中参加・途中退出も可能な無料オンラインセミナーですのでお気軽にお申し込みください。

■日時
2022年5月20日(金) 14:00~15:45
■会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
■配信環境
Zoom
■参加費
無料(事前申込制)
■締め切り日
2022年5月19日(木) 17:00まで

※株式会社大塚商会のページへ遷移します

セミナーのご案内

14:00~14:45/地方自治体の皆様における、RPA活用による新しい働き方改革

RPAを導入して、実際に活用できているケースはどのくらいあるのでしょうか? なぜRPAが浸透しないのか? ボトルネックはどこに? 愛媛県、岡山市、宝塚市など多くの自治体様で導入されているAutomation AnywhereのRPAがほかのRPA製品とどこが違うのか、成功事例を交えながらご紹介します。

オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
公共・公益・通信事業本部
西日本 担当部長
竹内 啓修 氏

15:00~15:45/作りやすいRPAと、推進していくためのコツ

実際に対象業務に対してどのような手順でBotを作成していくのか。Automation Anywhereではどのような自動化ができるのか。デモンストレーションを交えながらご説明します。また、RPAは導入することがゴールではありません。全社導入して効果を出すところまでがゴールとなります。そのために必要な組織作りについてご紹介します。

株式会社日立ソリューションズ
ワークスタイルイノベーション事業創生部
植田 雄剛 氏
※株式会社大塚商会のページへ遷移します

 

株式会社大塚商会
設立 1961年7月17日
(1961年12月13日、株式会社として登記)
資本金 10,374,851,000円
本社所在地 〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2-18-4
従業員数 従業員数 7,480名(連結子会社を含めた従業員数 9,171名)
*2021年末日
事業内容 ・システムインテグレーション事業/コンピューター、複合機、通信機器、ソフトウェアの販売および受託ソフトの開発など
・サービス&サポート事業/サプライ供給、保守、教育支援など
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/