自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. プレスリリース・コラム
  3. TikTok、気象庁と連携のもと、防災週間に合わせて「緊急地震速報」「長周期地震動」の啓発ショートムービーを公開

TikTok、気象庁と連携のもと、防災週間に合わせて「緊急地震速報」「長周期地震動」の啓発ショートムービーを公開

    TikTok、気象庁と連携のもと、防災週間に合わせて「緊急地震速報」「長周期地震動」の啓発ショートムービーを公開
    この記事の配信元
    ByteDance株式会社 / TikTok Japan
    ByteDance株式会社 / TikTok Japan

    ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、気象庁と連携のもと、政府が定める【「防災の日」(9月1日)及び「防災週間」(8月30日から9月5日まで)】(https://www.bousai.go.jp/kyoiku/week/r4bousaiweek.html)に合わせて「緊急地震速報」「長周期地震動」の啓発を目的としたショートムービーを公開します。

    TikTok Japanは、気象・防災知識の普及・啓発を目的とした気象庁の公募事業「防災情報等の普及啓発コンテンツ制作及びインターネットを通じた普及啓発活動への協力事業者の募集について」(https://www.jma.go.jp/jma/press/2202/18a/koubo.html)にて、本年3月に協力事業者として採択されました。

    上記取組の第二弾として、地震に関する以下2テーマに関する啓発ショートムービーを本日より順次公開します。 ※第一弾の取組:https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/tiktoksafetyweather-2

     

    1. 啓発テーマ

    ○緊急地震速報( https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/shikumi/whats-eew.html
    地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報のこと。強い揺れの前に、自らの身を守ったり、列車のスピードを落としたり、あるいは工場等で機械制御を行うなどの活用がなされている。

    ○長周期地震動( https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/choshuki/index.html
    大きな地震で生じる、周期(揺れが1往復するのにかかる時間)が長い大きな揺れのことを長周期地震動という。 長周期地震動により、高層ビルは大きく長時間揺れ続けることがある。

    また、長周期地震動は遠くまで伝わりやすい性質があり、 地震が発生した場所から数百kmはなれたところでも大きく長く揺れることがある。 長周期地震動による大きな揺れにより、家具類が倒れたり・落ちたりする危険に加え、大きく移動したりする危険がある。

    2. 配信日時:2022年9月1日より順次公開

    3. 配信アカウント:TikTok防災ガイド:https://www.tiktok.com/@tiktokbosaiguide_jp
    今後も、TikTokは中央省庁や地方自治体と連携のもと、防災教育・啓発に関する情報発信を推進してまいります。

    【TikTokについて】

    TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、シリコンバレー、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、トロント、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。http://www.tiktok.com/

    本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

    提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

    イベント
    • 電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1
    • 【自治体通信1Dayセミナー】「2025年に向けて今改めて学ぶ自治体DX ~主要3分野の最新事例をご紹介~」 2023.9.27(水) 9:30~17:10
    • 外部DX専門人材活用のメリットおよび内閣官房新設制度説明会
    • 9月27日(水) 恋愛促進と出会いの多様化 マッチングアプリ「ペアーズ」による自治体向けサービス紹介セミナー
    メルマガ
    • メルマガ会員にお得な特典!
    キャンペーン
    • 自治体通信 事例ライブラリー 活発化・多様化する議会運営特集
    • 自治体通信 事例ライブラリー IoTを活用した水害対策特集
    お役立ち資料
    • 「自治体導入事例集」のお役立ち資料5選
    • 自治体職員向け「住民への情報発信」のお役立ち資料4選