全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

第5回 公共DXフォーラム デジタル社会の実現に向けて

国を挙げてデジタル社会の実現を目指す中で、公共セクターでのDXは欠かせません。人口減少、高齢化などが問題とされる中で、生産性を向上させ、持続可能な仕組みを構築するためには、戦略的な変革を行う必要があります。そこで、日本全国の公共セクターにお勤めの方々を主な対象に、住民サービスの向上やイノベーション創出のための公共DXについて考察するオンラインセミナーを開催いたします。


【タイムテーブル】
初回配信 2月28日(火) 13:00~15:35
再配信  3月2日(木) 13:00~15:35
上記の二日程で同じ内容を配信いたしますので、
ご都合のよい日時を選んでご視聴ください。

 

【登壇者プロフィール】

平本 健二氏
デジタル庁 データ戦略統括

大手SIからコンサルティング会社を経て現職。デジタル技術による行政サービス改革を担当。既存の行政の枠では解決できなかった課題を、調査、検証からサービス展開まで一貫プロジェクトとして実施。国・自治体を通じた情報サイトの構築・運用をするとともに、データ基盤整備等をグローバルな視点から推進。Society5.0やスマートシティのプロジェクトにも参加。現場とのコミュニケーションのため、協働イベントにも積極的に参加。

瀬戸 伸亮氏
焼津市 CDO(最高デジタル責任者)

1999年に通信会社入社後、IT関連では、政令指定都市の情報化推進計画策定や介護情報連携システムの開発・導入に関する実証事業、自治体情報基盤構築プロジェクト等に携わる。その他、人事・人材育成、不動産事業等も経験。2021年4月、焼津市CDOに就任。就任後は、DX推進計画の策定に尽力するとともに、電子申請システムや公共施設予約システムの導入等を手掛ける。現在は、焼津市スマートシティ推進事業に取り組んでいる。



宮坂 学氏
東京都 副知事

1997年ヤフー株式会社入社、2012年同社代表取締役社長、2018年同社取締役会長を歴任。ヤフー退社後の2019年7月東京都参与に就任、同年9月には副知事に就任し、東京版Society 5.0「スマート東京」の実現に向け、デジタルに関連する様々な施策を推進。また、世界・アジアの金融ハブとしての「国際金融都市・東京」の実現やスタートアップに関する施策を担当。全体統括リーダーとしてスタートアップとの協働の強化に向けた取組を推進中。

【開催概要】

日時 初回配信:2023年2月28日(火)13:00~15:35
再配信:2023年3月2日(木)13:00~15:35
上記の二日程で同じ内容を配信いたしますので、ご都合のよい日時を選んでご視聴ください。
主催 株式会社日本ビジネスプレス
受講料 無料(事前登録制)
受講対象者 ・官公庁(中央省庁、地方自治体、独立行政法人などの公共セクター)にお勤めの方々
・国会議員、地方議会議員の方々
※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません
協賛社 株式会社ヤプリ/株式会社TRUSTDOCK