自治体通信ONLINE
  1. HOME
  2. イベント
  3. 【自治体通信1Dayセミナー】「デジタル田園都市国家構想」概要から交付金活用まで学べる2Days
自治体通信の取り組み
イベント2024.05.22
「新たにデジ田の担当になった」「デジ田交付金活用の可能性を模索したい」方必見!

【自治体通信1Dayセミナー】「デジタル田園都市国家構想」概要から交付金活用まで学べる2Days

    【自治体通信1Dayセミナー】「デジタル田園都市国家構想」概要から交付金活用まで学べる2Days

     デジタル技術を活用して「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指すことを掲げる「デジタル田園都市国家構想」。昨今多くの自治体において交付金事業が推進され、令和6年3月29日に公表されたデジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)の交付対象事業の団体数は1,198、金額は534億円にのぼっています。※

     今回の自治体通信1Dayセミナーは、「デジタル田園都市国家構想」をテーマに2日間にわたって開催。

     「今年度新たにデジタル田園都市国家構想事業に関する業務の担当になった」「所属部署・担当業務における交付金活用の可能性を模索したい」といった職員の皆様のヒントとなるコンテンツをお届けいたします。この機会にぜひご参加ください!

    ※内閣府地方創生推進室「デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ TYPE1/2/3/地方創生テレワーク型)の交付対象事業の決定について

    2024年6月26日(水)開催
    第1弾:デジ田概要/窓口業務・オンライン申請/住民サービス編

    第1弾では、デジタル田園都市国家構想の概要の他、「窓口業務・オンライン申請」「住民サービス」に関する自治体の交付金活用事例をご紹介いたします。

    ■講演タイトル

    第1部:デジ田の概要・交付金活用事例「窓口業務・オンライン申請」 9:30~12:00(予定)

    ・デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)について

    ・豊田市のデジタル強靭化戦略とそれに基づく窓口改革

    第2部:交付金活用事例「住民サービス」 14:00~16:30(予定)

    ・誰一人取り残さないポータルアプリの構築

    ・三原市におけるGISを活用した市民と市役所の連携強化の取組について

    ・デジタル田園都市国家構想交付金で実現する契約書と処分通知の電子化(仮)


    ※講演タイトルや時間配分等が変更となる場合がございます。


    2024年7月11日(木)開催
    第2弾:防災/医療・福祉・子育て編

    第2弾では、「防災」「医療・福祉・子育て」に関する自治体の交付金活用事例をご紹介いたします。

    ■講演タイトル

    第1部:交付金活用事例「防災」 9:30~12:00(予定)

    ・ドローンによる被災状況調査体制の確立等を通じた地域防災力向上

    ・デジタル版マイ・タイムラインで逃げ遅れゼロ

    ・自治体の方に聞く、マイナンバーカードで安否確認・避難所受付を効率化する「ポケットサイン防災」(仮)

    第2部:交付金活用事例「医療・福祉・子育て」 14:00~16:30(予定)

    ・徳島県の医療格差解消に向けた遠隔医療の取組について(仮)

    ※講演タイトルや時間配分等が変更となる場合がございます。


    お問い合わせ先
    イシン株式会社 公民共創事業部 事業企画部
    TEL  :03-5291-1580(代表) 
    Email:jt_webinar@ishin1853.co.jp

    本サイトの掲載情報については、企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。

    提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。

    電子印鑑ならGMOサイン 導入自治体数No.1 電子契約で自治体DXを支援します
    自治体通信 事例ライブラリー