.png)
原発災害の風評被害払拭を目的に、福島県川俣町とるるぶキッチン※がタイアップ。るるぶキッチンのオープニング企画として、地鶏をはじめとする地産品をふんだんに使ったディナーメニューの開発や、物産品やツールの陳列販売を行う販促棚の活用、TVモニターでのPR動画放映など、るるぶキッチン店舗でプロモーションイベントを開催しました。
※『るるぶ』編集者が手掛ける飲食店で、“食”を通じた新しい地域プロモーションスペース。

背景
福島県川俣町は、観光客の誘致・交流関係人口の増加、風評被害払拭を図ることを目的に、「かわまた里山ツーリズム」事業として、モニターツアーやイベントなど、様々な取り組みを実施してきました。被災地として安心安全であることを知ってもらい、地域の豊かな自然や特産品の魅力をより多くの方へ感じてもらうため、るるぶキッチンの店舗を活用したプロモーションイベント「るるぶキッチン×福島県川俣町フェア」を企画しました。
課題
- 原発災害の風評被害払拭
- 地域の自然・地産品のPR
実施内容
「るるぶキッチン」とは
『るるぶ』編集者が手掛ける飲食店であり、“食”を通じた新しい地域プロモーションスペース。
『るるぶ』などの旅行情報誌を制作しているJTBパブリッシングが、本やWEBに続く新たなメディアとして運営する飲食店。2024年11月に紀伊國屋書店新宿本店の地下名店街に移転し、リニューアルオープン。自由に手に取れる「るるぶ情報版」の本棚や、旅情あふれる動画が流れる、明るくナチュラルな雰囲気の店内で、オリジナルメニューの提供や食物販を実施。旅行ガイドブック『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた、とっておきの食材・郷土料理などをもとにメニューを構成し、“おいしい”をお届けするリアル店舗メディア。地域とお客さまを直接つなぎ、旅のきっかけを創造する場所を目指しています。
「るるぶキッチン×福島県川俣町フェア」
概要 | るるぶキッチンのオープニングイベント企画として、福島県川俣町の特産品を使ったタイアップフェア「るるぶキッチン×福島県川俣町フェア」を開催。 |
目的 | るるぶキッチン店舗を活用した地域の認知拡大 |
実施日時 | 2024年11月20日~12月29日 |
来店者数 | 2,988名 |
実施内容
①プロモーション
- るるぶ&moreにタイアップ記事掲載・・・・・PV:13,353 クリック数:205 CTR:1.54%
- SNS(るるぶキッチンアカウントのInstagram、Line)
- 書店キャンペーン(東北フェア)
②プレオープンイベント
2024年11月18日 | 記者発表会 |
2024年11月19日 | 誘客プロモーション |
③タイアップフェア
メニュー(一例)
ランチ | 川俣シャモ親子丼 |
ディナー | 川俣シャモささ身の塩昆布和え/川俣シャモたたきおろしポン酢/川俣シャモ串 |
販売棚 | つまチキ/川俣シャモカレー/川俣シャモ地鶏ごはんの素/川俣シャモパス/川俣シャモの味玉ちゃん |
川俣町プロモーション動画放映

JTBならではのサポート
- コンセプト設計、テストマーケティング、地域産品を活かした商品・メニュー・お土産等の開発、プロモーション計画をはじめ、国内外への販路拡大やポップアップ店舗の運営からイベントまで、食に関する事業を一気通貫でサポート。
- るるぶ&moreやSNSなど、様々な媒体を活用したイベント告知。
実施スケジュール
2024年 | 企画書提案 |
10月 | イベント告知 |
11月18日・19日 | プレオープンイベント |
11月20日~12月29日 | イベント実施 |

お客様の声
イベント参加者の声
「福島県川俣町がシャモが有名ということを初めて知ることができました」「川俣町のシャモを新宿で食べることができてよかったです。川俣町に行ってみたくなりました」「地域が限定されていることで、旅行のイメージが湧きやすかったです」「お料理がとてもおいしく、パンフレットやPR映像で川俣町のことを知ることができてよかったです」といった感想をいただきました。
川俣町の声
ちょうどるるぶキッチンの移転のタイミングと重なり、移転後初のイベントが川俣町だったので、オープニングセレモニーに町長が参加するなど、幅広く告知することができました。また、年末の忘年会シーズンだったこともあり、かなりの人数を集客することができ、地域のPRにもつなげることができました。
おすすめポイント
“食”を通じた新しい地域プロモーションスペース「るるぶキッチン」を活用した、福島県川俣町のタイアップフェアをご紹介しました。特産品を使ったメニューを実際に食べていただくことで地域を知っていただき、安心安全や原発災害の風評被害払拭のほか、地域PRにもつながりました。地域資源の活用、地域プロモーションに取り組む自治体・DMOの皆さまの参考となれば幸いです。
担当者コメント

.png)
設立 | 1912年 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
代表者名 | 代表取締役社長執行役員 山北 栄二郎 |
本社所在地 | 〒140-0002 |
事業内容 | 旅行を基盤としたツーリズム事業を中心に、地方創生にまつわるエリアソリューション事業、企業・地方自治体・教育機関に向けたビジネスソリューション事業を展開しています。 |
URL | https://www.jtbbwt.com/government/ |
本サイトの掲載情報については、自治体又は企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。