株式会社YE DIGITAL
■ソリューション名スクールコンタクトセンター■ソリューション概要ICTのトラブル時、どこの誰に連絡すればいいの!?トラブル時の連絡先を一本化し、お困りごとをいち早く解決できるよう支援いたします。■ソリューション詳細スクールコンタクトセンターは、…
小中学校におけるICT機器の整備がほぼ完了したとされる現在、本格的な運用が各学校で進められつつある。角田市(宮城県)では、よりスムーズなICT機器の運用を行うため、現場でトラブルが起こった際に問い合わせができるコンタクトセンターの活用を始めたとい…
全国の小・中学校における「児童生徒1人1台の端末整備」「校内通信ネットワークの整備」がほぼ終了し、令和3年4月から本格スタートした「GIGAスクール構想」。そうしたなか、校内ネットワーク環境の整備を支援してきたYE DIGITALの寺西氏は、「『GIGAスクー…
人口減少や「コロナ禍」により、需要低下が懸念されるバス交通。一方、バス事業者における従業員の業務をいかに削減するかという課題も抱えている。これらを同時に解決すべく、北九州市(福岡県)では、民間企業主体でバス停のDX、いわゆる「スマートバス停」…
「GIGAスクール構想」の実現に向け、各自治体において教育現場のICT化が行われている。そうしたなか、山形県教育庁教育政策課では「第6次山形県教育振興計画」にもとづき、県立高等学校と県立特別支援学校を対象に無線LANの整備を積極的に進めている。教育政…
近年、教育のICT化は進んでいる。一方で、システムを管理する人材が現場で不足しているため、多くの自治体は十分なセキュリティを担保した運用管理を行うのに苦慮している。そうしたなか、平成3年度から教育現場のICT化に取り組んできた中野区(東京都)の教育…