全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

株式会社大塚商会

10日間限定公開【教育機関向け】どうする? 導入後の端末利活用

情報I教材・ハイフレックス授業・英語学習システム 学習意欲を高め、思考力・判断力・表現力を培うための端末利活用ソリューションをご紹介します。2022年10月から12月まで「1人1台端末セミナーvol.1~vol.3」と題して、端末の利活用セミナーを開催しました…

【教育機関向け】「情報」担当教員による「情報I」の取り組み方と授業構築への提案

共通テストに活きる学び方と試験対策 2025年度より、大学入学共通テストの試験科目に新設される「情報I」。第1部では、東京都立南多摩中等教育学校 講師、青山学院大学ピクトグラム研究所 研究員の御家 雄一 氏をお招きし、生徒が主体的に情報Iの授業に取り…

【教育機関向け無料セミナー】一歩先へ! Microsoftが変えるセキュリティ対策と革新的な学修スタイル

Microsoft 365で実現するセキュリティリスクの省人化 文部科学省が大学に求めるセキュリティリスク対応と、効率的な学修スタイルをご提案します。第1部では、統合した管理画面でシンプルな運用が実現できるMicrosoftセキュリティ製品をご紹介します。第2部、…

【参加費無料】どうする? プログラミング教材による「情報I学習」と「共通テスト対策」

NEXT GIGA STAGE! 1人1台端末セミナー Vol.3 第1部では、円滑な1人1台端末整備を支援する教育機関向けECサイト「EDUSeed」をご紹介し、第2部では端末の利活用としてプログラミング教材をご紹介します。2025年度より、大学入学共通テストの試験科目に新設さ…

【参加費無料】NEXT GIGA STAGE! 1人1台端末セミナー Vol.2

英語教育新時代! BYOD・オンラインで学ぶ「英語コミュニケーション」とは? 1人1台端末セミナーVol.2では、JICA研究所で英語講師を務め、高校英語にも精通されている慶應義塾大学の吉原氏をお招きし、これからの英語教育に最適な授業支援ソリューション「Ca…

NEXT GIGA STAGE! 1人1台端末セミナー Vol.1

ニューノーマルなICT教育の在り方 GIGAスクール構想により、小・中学校だけでなく、高校や大学でも1人1台端末の整備が課題となっています。教育機関様の端末整備をご支援する教育機関専用オンラインストアと、端末整備後の運用ソリューションについて、ご紹…

将来の行政課題を想定して、名古屋市が幹部・管理職向けのDXマインドセット醸成セミナーを実施

愛知県名古屋市は、総務省が掲げる自治体DX実現へ向けた取り組みを進めています。その中で幹部・管理職層も含め、全庁が我が事としてDXに取り組む体制が不可欠と考えた同市は、大塚商会のDXマインドセット醸成セミナーを利用しました。市長以下、局長級以上…

岐阜県土岐市:自治体DXの当事者「一般職」に必要なマインドセットを学ぶ

自治体業務を直接担当する一般職員のマインドセット醸成は、DXを推進するうえで極めて大きな意味を持ちます。岐阜県土岐市は大塚商会の協力の下、一般職員向けのマインドセット研修を実施。「多様性の許容と発揮」「相互理解」に軸足を置いたこの研修は、真…

岐阜県土岐市:自治体DX推進に求められる管理職の役割とは

自治体DXの推進では、次の時代を担うデジタルネイティブ世代の積極活用が求められます。では、管理職層は部下の取り組みをどのようにサポートしていくべきなのでしょうか。岐阜県土岐市は、大塚商会の協力の下、このような課題の解決に向けて管理職向け研修…

自治体DX取り組みの前に必要なステップ(研修、全庁業務の可視化)

総務省「自治体DX推進手順書」ステップ0、ステップ1を実現するために 自治体DXについて、一部の部署がRPAなどを導入するに留まっている自治体が多い状況かと思います。本セミナーでは、「全庁的なDX機運醸成に必要な研修」や業務プロセスの全体最適化、本質…

【ICT導入事例】埼玉県白岡市:新型コロナ対策と業務効率向上を両立

埼玉県白岡市は、新型コロナ対策として市役所等の窓口にセミセルフレジを導入し、キャッシュレス決済に対応しました。コストパフォーマンスと機能性の高いビジコム社の製品を短期間で配置し、窓口における接触の機会を削減。さらに、窓口業務の効率向上にも…

岐阜県土岐市:DX推進の第一歩として、幹部向けマインドセット研修を実施

2021年に情報化推進委員会を庁内横断型組織として設置し、DXへの取り組みを開始した岐阜県土岐市は、意識の醸成と共有に向け、大塚商会のマインドセット研修を活用。副市長以下15名の幹部職員が参加して行われた幹部向け研修は、幹部職員のDXへのコミットメ…

【自治体様向け学校セキュリティ対策セミナー第2弾!】クラウド時代のセキュリティ対策とは?

一人一台端末が配備された今、教育委員会、学校現場ではどのような対応が必要か! 文部科学省ガイドライン改訂検討会の座長を務めていらっしゃる高橋邦夫氏に、改訂ポイントを解説していただき、第2部では各教育分野で活躍されている先生方をお招きし、学校…

【大塚商会創業60周年記念事業】 大塚商会、栃木県真岡市に水循環型ポータブル手洗いスタンドを寄贈

大塚商会は、創業60周年記念事業の一環で栃木県真岡市に水循環型手洗いスタンドを寄贈しました。2022年2月7日に寄贈式典が執り行われ、式典は真岡市が推進するDXビジョン「ハイフレックス市役所」に倣い、リアルとオンラインのハイブリッドで開催。大塚商会…

【自治体様向けRPA活用セミナー】なぜ多くの団体でRPA導入が進まないのか? 自治体様の成功事例に学ぶ、RPA導入のカギ

RPAを導入してもなかなかBot作成が進んでいない自治体様に、成功の手法をご紹介! 「RPAを導入しても思ったほどBot作成が進まない」「野良ロボットの管理が煩雑」「チューニングに工数がかかる」など、自治体様におけるRPA導入の課題を、成功事例を交えてご…

【新型コロナ対策×自治体DXセミナー】キャッシュレス化とセルフレジで窓口業務を効率化!

先進的な自治体事例を分かりやすく解説します 自治体でも申請手続きのオンライン化が進んでいますが、証明書発行手数料や施設利用料などはまだ現金決済というところも少なくありません。各会計処理のキャッシュレス化に向けて、今回はレジメーカー2社より先…

次期Officeは、Microsoft 365 Apps for Enterpriseを!

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)がLGWAN-ASPで提供する自治体情報セキュリティ向上プラットフォームにて、2022年4月からLGWAN経由での認証でMicrosoft 365 Apps for Enterprise(旧「Office 365 ProPlus」)が利用可能になる予定です。(注1)Microso…

【好評により再配信決定!】教育機関向け1人1台端末の利活用ソリューションをご紹介

期間中、いつでも何度でもご覧いただけます 2021年12月23日開催「プログラミング教育が導く子どもたちの未来」と2022年1月14日開催「高等学校1人1台端末整備に向けた利活用方法を先進校に学ぶ!」をオンデマンド形式で再配信します! ■日時2022年2月18日(金)…

クラウド時代の学校セキュリティ対策とは?

クラウド時代に必要となる学校セキュリティ対策について徹底解説! 文部科学省ガイドライン改訂検討会の座長を務めていらっしゃる高橋 邦夫 氏に、データ連携を見据えた教育情報セキュリティ対策についてご講演いただきます。また、大塚商会より新たな教育情…

高等学校1人1台端末整備に向けた利活用方法を先進校に学ぶ!

学校現場の端末利活用状況や具体的なデジタル教材をご紹介します 高等学校1人1台端末整備における先進校の事例を解説いただくと共に、利活用における具体的なデジタル教材を複数ご紹介します。 ■日時2022年1月14日(金) 15:00~17:10■会場オンライン(全国ど…

プログラミング教育が導く子どもたちの未来

新学習指導要領により2022年4月から高等学校で「情報I」が新設されます 教育現場で必修化が進むプログラミング教育について、信州大学の村松先生に解説していただきます。さらにレノボ・ジャパン合同会社が東京書籍株式会社などと共同開発した「みんなでプロ…

2021年自治体・学校オンラインセミナー プレイバック

期間中、いつでも何度でもご覧いただけます 2021年に開催した自治体・学校向けオンラインセミナーの録画分を期間限定で配信します。自治体DXやGIGAスクール構想、テレワークなど、さまざまなテーマをご用意しています。 ■日時2021年12月27日(月)~2022年1月1…

定額給付金申請もkintoneでらくらく構築!

何かとニッチな業務処理が多い自治体において、電子化・オンライン化は必須です。しかし、急な政策・法案の変更などもあり、その度にカスタマイズをしていては間に合いません。 「kintone」は、アジャイル式のツールです。スクラッチやカスタマイズで構築し…

【ICT導入事例】北海道石狩市:ワクチン接種の予約・受付システムをアジャイル開発

北海道石狩市は、新型コロナワクチン接種の予約・受付をスムーズに処理するため、業務アプリ作成システム『kintone』を使った『コロナワクチン管理システム』を導入しました。刻々と変化する国の指示に合わせて柔軟にシステムを構築。短期間でシステムが完成…

セキュリティと利便性を両立し、分離を意識しないファイル・メール運用を実現!

400以上の自治体様への導入実績をもつネットワーク分離間でのファイル授受・ファイル無害化システム『Smooth File ネットワーク分離モデル』 重要データを守るためとはいえ、日々のファイルやメールのやりとりに手間を感じることはありませんか? ネットワー…

教育機関向けオンラインストア『EDUSeed(エデュシード)』で高等学校における1人1台端末整備を支援

教育機関向けにカスタマイズしたオンラインストア 2022年初頭より開始する教育機関限定オンラインストア『EDUSeed』※は、契約教育機関向けにカスタマイズしたオンラインストアとなっており、案内に従って保護者が直接オンラインで購入できます。オンラインス…

【自治体DXの最前線】Office 365をセキュアに使う方法とGIGA端末を快適に使う方法をご紹介

クラウドアクセスプロキシを活用して、快適で安全なネットワーク環境を! LGWAN環境からOffice 365などのクラウドサービスをセキュアに使いたい。GIGA端末配布による教育委員会ネットワークの負荷上昇を解消したい。こうした課題を解決する「A10 Thunder」を…

【ICT導入事例】 栃木県真岡市:新庁舎移転に伴いネットワークインフラ等を整備

栃木県真岡市は、市役所の新庁舎移転を機に庁舎ネットワークインフラ等の整備を大塚商会に依頼しました。ほぼ同じタイミングで、AI議事録作成ツールとRPAも導入。煩雑になりがちな間接業務の一部が自動化したことで、職員が本来業務に専念できる時間が増える…

【DX策定支援コンサルティングサービス】 栃木県真岡市:豊富な知見とノウハウで自治体DX推進を支援

栃木県真岡市は、2020年12月に国が公表した「自治体DX推進計画」に基づき、行政サービスの向上や職員の働き方改革などを目指すDX推進プロジェクトを発足しました。外部の知見とノウハウをプロジェクトに生かすため、大塚商会のコンサルティングサービスを利…

iPad導入先進校に学ぼう【10/22(金)開催ウェビナー】

2021年9月に発表された第9世代iPadならびにiPadOS 15についても徹底解説! 6年前からiPadの導入を果たしてきた日本大学高等学校・中学校の事例を基に、今後iPadをどのように活用していけばいいのかのヒントを見つけてください。 ■日時2021年10月22日(金) 14:…

総務省自治体DX対応! いまさら聞けないRPA講座【好評につき再配信決定!】

期間中、いつでも何度でもご覧いただけます 2021年8月30日に開催した同オンラインセミナーの録画分を期間限定で配信します。総務省の自治体DX推進計画に向けた実践的なRPA・AI OCR活用事例をご紹介すると共に、業務自動化の効果が体験できる具体的なステップ…

学校向け端末保証サービス「大塚商会安心サポート」

様々なリスクに備えていただく為の学校向け端末保証プランをご用意しています GIGAスクールにより小中学校の1人1台端末整備がされ、今後は高等学校でも1人1台の端末整備が進んでいくと言われています。児童や生徒が、端末を利活用する際に、どうしても避けら…

学びを止めない環境づくり コロナ禍の学校現場に求められること

学校現場のオンライン授業を円滑に推進するためのソリューションをご紹介します! コロナ禍におけるオンライン授業、在宅学習を実際の学校現場ではどう対応しているのか。 1人1台端末整備後に実現できる、学びを止めない環境づくりについてお話しします。 ■…

GIGAスクールの次はネットワーク・セキュリティ環境を整備しませんか?

【教育関係者向け】SASE概念に準拠したCatoクラウドにより安価にセキュリティレベルの向上を実現する方法 SASE(Secure Access Service Edge)とは、ネットワークとネットワークセキュリティをアクセス方法を問わずクラウドでご提供するサービスを指します。…

ご好評につき再配信!【石狩市様・神戸市様登壇】自治体DX推進のためのシンポジウム 8/30~9/8

自治体DXの最先端! 現場の課題をどのように理解し、解決していくか 本セミナーでは、ツールのご紹介だけでなく、どのようにして職員や住民の課題を解決するシステムを構築していけばいいのか、先進的な自治体様の体験談を交え、ディスカッション形式でお届…

kintoneで教育現場のペーパーレス推進! 学校と保護者間における連絡手段のデジタル化で学校DXを実現

教育機関のDX推進について実際の現場の声をお届けします! 教育現場における学校と保護者間の情報共有をサイボウズの「kintone」を用いてデジタル化へ! 小学校における実際の事例をご紹介すると共に、具体的な活用方法をご案内します。 ■日時2021年8月23日(…

【ICT導入事例】栃木県:行政の働き方改革。強固なインフラでテレワークを実現

「働き方改革」に取り組む栃木県は、テレワーク中でも情報漏えいのリスクなく庁内業務を遂行できる仕組みを検討。PC遠隔操作ツールや専用VPN回線などを導入しました。在宅でも仕事に必要な資料が使え、決裁も電子申請・承認できることの認知が広がり、「出勤…

総務省自治体DX対応! いまさら聞けないRPA講座【真岡市職員が生の声をお届け】

自治体のDX推進について実際の現場の声をお届けします! 総務省の自治体DX推進計画に向けた実践的なRPA活用事例をご紹介すると共に、業務自動化を実現するための具体的なステップをご案内します。 ■日時 2021年8月30日(月) 14:00~15:00 ■会場オンライン(全…

【好評につき再配信決定!】明日の教育は今ここから デジタル教材・SDGs・プログラミング教育

期間中、いつでも何度でもご覧いただけます 2021年7月21日に開催した同オンラインセミナーの録画分を期間限定で配信します。新しい時代に求められる教育の取り組みについて、 2名の講師をお招きし解説していただきます。プログラミング教育についても具体的…