兵庫県神戸市
市民の自己解決を促す市民目線のデジタル化実現の秘訣 ベルシステム24は自治体業務の民間委託が本格始動した当初から、自治体の皆様と共に歩んできました。自治体DXをテーマとしたセミナーは、今回が第4弾となります。現在、多くの自治体がDX化という変革期…
神戸市の「働き方改革」の一環で、本庁舎内に構築されたサテライトオフィス。多様で柔軟な働き方の実現を目指して整備された庁内サテライトオフィスは、コロナ禍における分散勤務の場として有効に活用されました。 本動画では、神戸市本庁舎のサテライトオフ…
2022年に自治体通信でご紹介した自治体様の導入・検証事例をまとめております。会計事務等DXの事例に興味をもたれましたら、ページ下部にあるお問合せフォームよりご連絡ください。さらに詳しくご説明させていただきます。 1.導入事例 【神戸市】神戸市で…
公開期間 2022年11月14日(月)~2023年1月31日(火) 概要 社会環境が大きく変化している中で、全国自治体は住民の利便性向上と職員の業務効率化における改革が求められています。そして現在、自治体DXがそれらの課題解決の選択肢の一つとして期待されてい…
暗証番号式・クラウド管理機能を備えたスマートロック「RemoteLOCK(リモートロック)」ならびに予約システム「まちかぎリモート」を活用した中学校体育館の夜間開放が、兵庫県神戸市(市長:久元 喜造氏)で11月1日より始まります。 ■ICTを活用!スマートロ…
自治体DX「友だちの輪」談話室では各自治体や地域において、先進的な取り組みをされているゲストに定期寄稿を頂いています。今回は神戸市チーフ・エバンジェリスト明石 昌也さんに2回目の投稿をいただきました!なるほど、、このコラムを読むと、あらためて…
自治体DX「友だちの輪」談話室では各自治体や地域において、先進的な取り組みをされているゲストに定期寄稿を頂いています。今回のコラムは神戸市チーフ・エバンジェリストの明石昌也さんにコラムを執筆いただきました!日本・外資系IT企業の最前線を走りな…
神戸市では、デジタル技術の活用による「職員の働き方改革(業務改革)」を推進し、業者から受取る紙請求書の電子化へ向けて「BtoBプラットフォーム請求書」を試験的に導入し、請求書管理・処理業務の効率化ならびにデジタル化の有効性を検証してきました。…
自治体が取り組むマイナンバーカードの「交付円滑化計画」。令和4年度はその最終年度を迎えることで、各自治体は普及目標の達成に向けて、さまざまな施策を重ねている。そうしたなか、神戸市(兵庫県)では、民間事業者への業務委託を戦略的に活用した結果、政…
住民の利便性向上と職員の業務効率化を図るため、各自治体において行政手続きに対するオンライン申請の導入が進んでいる。行政のデジタル化を支援するグラファーの柏野氏は、「申請フォームのテンプレートが充実したシステムなら、導入がスムーズになる」と…
株式会社ワコムは、官公庁様の窓口業務をはじめ様々な用途で液晶ペンタブレットを活用したソリューションをご提案しています。今回は申請等を受理した後に行う、審査業務でのご活用事例をご紹介します。 導入事例:神戸市 消防局 予防部危険物保安課保安係 …
BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、株式会社インフォマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:長尾 收 以下、「当社」)は、兵庫県神戸市(所在地:兵庫県神戸市、市長:久元 喜造 以下、「神戸市」)における請求書・契約書…
2020/07/01神戸市・ドコモ省電力ワイヤレスカメラによる河川監視サービスの実証事業を開始神戸市と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ICT・データを活用して地域課題の解決や市民サービスの向上を推進する一環として、ICTを活用した市民サービスの創出を…
2020/06/29神戸市・NTTドコモ・みらい翻訳によるAI翻訳を活用した実証事業を開始神戸市と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、株式会社みらい翻訳(以下、みらい翻訳)は、ICT・データを活用して地域課題の解決や市民サービスの向上を推進する一環として、通…
2020/06/12六甲山にてドローン配送実用化に向けた実証実験を実施神戸市では、「Be Smart KOBE」として、先進的な技術を活用して社会課題を解決する取り組みを推進しています。この取り組みの一環として、下記の通り、株式会社トルビズオン(代表取締役社長:…