長崎県佐世保市の取り組み
野外トイレの新設
風光明媚な場所にふさわしい、屋内とそん色ない「快適トイレ」
都市整備部 公園緑地課 公園整備係 松永 岳
都市整備部 公園緑地課 公園整備係 畑 直貴
※下記は自治体通信 Vol.32(2021年8月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
国土交通省が、快適に使用できる仮設トイレを「快適トイレ」と名づけ、その標準仕様を平成28年10月に発表。その後、徐々に「快適トイレ」の普及は進んでいる。令和3年3月から一部、一般利用ができるようになった佐世保市(長崎県)にある九十九島観光公園にも「快適トイレ」が採用された。導入背景や採用を決めたポイントについて、同市担当者に聞いた。


コロナ禍の影響で、単体でのトイレ設置が必要に
―佐世保市が、九十九島観光公園に「快適トイレ」を導入した背景を教えてください。
松永 当初の計画では、公園内に売店やトイレなどの機能を有する施設を設置し、指定管理者制度を活用して民間企業に管理運営をまかせる予定でした。ところが、新型コロナウイルスの感染拡大が影響して、施設の設置を見送ることになりました。ただし、約4・7haの広大な芝生広場がある公園にトイレは欠かせません。そこで、トイレを単体で設置することになったのです。
―トイレを選ぶ際に重視したことはなんでしょう。
畑 いちばん重視したのは、衛生上、清潔で快適であることですね。同公園は、風光明媚な景色が楽しめる九十九島エリアの新たな観光スポットです。近くには、水族館や動物園もある。観光地として非常に高いポテンシャルを秘めており、当市の期待度も高かったんですね。そうしたロケーションに見合ったトイレが必要だったのです。また、限られたスペースでも設置できること。さらに、便器などのレイアウトを当市の要望に沿って変更できる、といった点も重要視しました。
インターネットで探したり、詳しい業者の方にヒアリングを実施したりするなど、いろいろな角度から情報収集し、入札を行った結果、ワールドシェアセリングが提供し、当市の要望を満たす「快適トイレ」の『エリアル』を設置することになりました。
観光業の活性化に向け、有効活用していきたい
―設置後はいかがですか。
松永 一部、一般利用がはじまってから、「清潔で快適」である点が利用者にも評判ですね。公園を褒めるのに、「トイレがキレイだね」と感想を述べる利用客もいらっしゃいます。実際にゴールデンウイークに視察した際、小さなお子さんから「おうちのトイレみたい」と言ってもらえました。また、外壁に周辺の絶景写真がラッピングされているのも、景観上好ましいですね。
―今後における活用方針を教えてください。
畑 キレイなトイレであることが、公園のPRになればいいと考えています。また、公園はまだまだこれから整備が進んでいくため、公園の拡張にあわせて、トイレの移動や増設を行う可能性があります。『エリアル』は、移動が可能な「ユニット式」のため、計画が立てやすいですね。
松永 移動や増設がしやすいという点においては、平時だけでなく災害時にも活用できるのではないかと考えています。
現在のところ、新型コロナウイルスの影響で、なかなか積極的に観光客を呼べない状況が続いています。ただ、もう少し感染状況が落ち着いた際は、観光業も活性化していくと期待しています。そのためにも、『エリアル』を有効活用していきたいですね。
支援企業の視点
汚物を他所に圧送する機能で、トイレの室内は清潔に保てる

―「快適トイレ」の導入は進んでいるのでしょうか。
国土交通省が建設現場や公園などで「快適トイレ」を設置するよう推奨しており、自治体でも準拠するようになっています。
「快適トイレ」には、洋式便座や水洗機能、においの逆流防止機能、容易に扉が開かない二重ロック、照明設備、衣類をかけるためのフック付などの標準仕様の要件があります。当社が提供している『エリアル』はその条件をクリアしているのはもちろん、独自の機能があります。
―詳しく教えてください。
排水圧送ポンプを利用して、汚物を粉砕して約100mの距離まで圧送できるため、においもなく、清潔に室内を保てるのです。汚物を下に貯めておく仕様ですと、どうしてもにおいが上がってきてしまいますから。
また、TOTO製の『ウォシュレット』も標準装備しているほか、内装も明るいので利用者には好評です。
―ほかに特徴はありますか。
別の場所でトイレを組み立て、完成品を設置する「ユニット式」を採用しているので、設置は1日で終わることがほとんど。佐世保市の場合は約3時間で設置できました。また、設置後も移動が簡単にできるため、災害時においては必要な場所に移動ができます。最近は、災害時での使用に関する問い合わせが増えてきているため、当社もそうした社会貢献ができるのではと期待しています。レンタルの提供も行っているため、初期費用を抑えることも可能。興味がある自治体の方は、気軽に問い合わせてください。
資本金 | 2,000万円(株式会社ワールドホールディングス100%出資※東証一部証券コード2429) |
---|---|
事業内容 | セールス事業、レンタル事業、地盤調査・解析事業、住宅向けワランティ事業 |
URL | https://wssl.co.jp/ |
お問い合わせ電話番号 | 0120-050-104(平日9:00~17:30) |
お問い合わせメールアドレス | info@wssl.co.jp |
ソリューションの資料をダウンロードする