■ソリューション名
「Mobility Passport」
※本サービスは、グループ会社であるSMAサポートよりご提供します。
■ソリューション概要
公用車を共有するための予約機能、運転日報機能、ワークフロー申請機能を搭載しております。
デジタル化された情報から、車両の稼働実績をデータとして蓄積するため、台数最適化が可能です。
多様化するモビリティに対応するビジネスMaaSアプリ
近年、働き方改革による移動時間の削減やコスト削減の観点から、社用車以外の移動手段を組み合わせて採用する企業が増加。Mobility Passportは、「アプリで社用車を予約、空きがない場合はレンタカーを手配する」ことによってスムーズな移動体験を提供します。
外部アプリと連携すれば、新幹線・飛行機・ホテルの予約も可能です。
また、管理者画面では運転日報の一括承認やアルコールチェック実施有無の確認ができます。
◆本サービスで解決できる課題
1.多様化するモビリティの手配簡素化
2.運行管理はクルマからヒトへ
3.Withコロナ時代の管理業務見直し
4.コスト削減
◆本サービスの主な機能
・公用車の稼働管理
・公用車の予約
・レンタカーの手配
・運転日報の作成と申請及び管理
・アルコールチェック結果の記録や確認
・運転免許証の管理
■導入実績
石川県小松市、北海道根室市
■ご料金プラン
300円/ID・月(税別) ※お申込は、10ID単位となっております。
■ダウンロード可能な資料詳細
◆公用車管理のDX化推進とEVを活用した地方創生について
・自治体さまへのご提案事例
・自治体さまが抱える課題とモビリティサービスを活用した当社のご提案
・ソリューションのご紹介
■ソリューション名
脱炭素化を実現するモビリティサービス
■ソリューション概要
公用車管理の業務効率化や車両台数最適化、EVを活用した脱炭素化推進など、自治体が抱える車両関連の課題を解決します。 ※本サービスの一部は関連会社のSMAサポートが提供します。
●本サービスが解決できる課題
・組織縦割りでの車両管理をやめ、公用車の共有化を図りたい。
・公用車の予約や運転日報の作成、運転免許証の期限管理、アルコールチェック記録などの車両管理業務を電子化したい。
・低コストかつカンタン操作のクラウドサービスで、車両管理のDX化を推進したい。
・車両台数の最適化による車両コスト削減でEV導入費用を捻出したい。
・脱炭素化施策としてのEV導入を実現したい。
●想定される導入効果
・公用車の共有化
・車両管理の業務効率化、DX化
・車両台数の最適化によるコスト削減(EV導入費用の捻出)
・EV導入による脱炭素化の実現
■導入実績
石川県小松市、石川県加賀市 など
■ダウンロード可能な資料詳細
公用車管理のDX化とEVを活用した脱炭素化の推進
01. 自治体さまへのご提案事例
02. 自治体さまが抱える課題とモビリティサービスを活用した当社のご提案
03. ソリューションのご紹介(Mobility Passport、車両台数最適化、EV導入ワンストップサービス・EVカーシェア)
社名 | 住友三井オートサービス株式会社 |
---|---|
設立 | 1981年2月 |
資本金 | 136億円 |
代表者名 | 佐藤 計 |
本社所在地 | 160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 |
事業内容 | 1. 各種自動車・車両のリース・割賦販売 2. 各種自動車・車両の整備修理、検査、点検に関する業務 3. 中古の自動車・車両の売買 4. 金融業務 5. 上記1~4に関連する一切の業務 |
URL | https://www.smauto.co.jp/ |