■ソリューション名
『スマカンPublic-人事評価』
■ソリューション概要
内閣人事局・人事院発表の人事評価マニュアルに準拠した、公務員のための人事評価システムです。
人事評価における各プレロセスをシステム化することで、評価の公正性・透明性を高め、各職員が納得の行く向上を実現します。
政府によって人事評価に関する指針は示されたものの、実際の運用においては、各組織の実態に則した運用が求められます。
スマカンは、人事評価や目標管理、ワークフローやアンケートに加え、さまざまな人材に関する情報を軸として評価できる分析機能など、人事評価に必要な機能を提供します。
職員に紐付けて管理する情報は自由に設定可能で、各種情報を基に、評価シートや承認フローも柔軟に設計できるので、組織にあった人事評価システムを構築することができます。
■導入実績
三重県、宮城県、恵庭市、釧路市、栃木市、仙台市、国土交通省、原子力規制庁、復興庁、文化庁、文部科学省などの他、国立病院機構、国立大学、独立行政法人など多数の自治体・公共機関に導入されております。
■ご料金プラン
ご利用人数やご導入いただく機能に応じて異なります。
※また、無料トライアルや機能のカスタマイズも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
■ダウンロード可能な資料詳細
『スマカンPublic-人事評価』のご紹介
■ソリューション名
『スマカンPublic-人事給与』
■ソリューション概要
民間企業向けの人事給与システムやERPパッケージでは対応できない公務員制度特有の業務処理形態に標準対応しており、人事院勧告に沿ったシステム変更も対応しています。
公的機関に特有な処理をカバーしながら、変化する人事制度への対応や人材管理への対応、多様な雇用形態への対応を実現します。
・国家公務員給与規則に準拠した各種手当やその計算式を標準装備
俸給表マスタや各種手当項目に加え、その計算式が標準で組み込まれています。また、共済組合システムとの連携インターフェイスが標準装備されているなど、公的機関での運用に極めて高い業務適合度を誇っています。
・人事院勧告や法改正に対応したシステム変更も保守サポートで対応
人事院勧告・法改正対応は保守範囲内で対応します。
対応プログラムの提供により、お客様のタイミングで最新状態にアップデートすることができます。また、改定内容の妥当性を確認するための各種チェックツールなども提供し、お客様の確実・効率的な運用業務をサポートします。
・業務に精通したサポートチームが日々の運用をサポート
機能や操作に関するお問い合わせから業務運用上のご相談まで、業務に精通したサポートチームが迅速に対応します。さらに、業務の初任者研修会を定期的に開催するなど、異動時にも安心して業務を引き継げるようサポートしています。
■導入実績
三重県、宮城県、恵庭市、釧路市、栃木市、仙台市、国土交通省、原子力規制庁、復興庁、文化庁、文部科学省などの他、国立病院機構、国立大学、独立行政法人など多数の自治体・公共機関に導入されております。
■ご料金プラン
個別見積りとなりますので、まずはお気軽にご相談ください。
■ダウンロード可能な資料詳細
『スマカンPublic』製品パンフレット
・選ばれる理由7つのポイント
├ 公的機関専用設計
├ 充実のサポート体制
├ 法や制度改正への確実・柔軟な対応
├ 事務の効率化とコスト削減
├ 通年業務をワンパッケージで
└ 細やかなセキュリティ管理
・人事給与基本機能
・スマカンPublic 製品ラインナップ
・就業管理
■ソリューション名
『スマカンPublic-就業』
■ソリューション概要
人事院勧告、労働基準法をはじめとする、さまざまな法令・規則に対応しており、超過勤務や各種申請状況等、就業に関する情報を「見える化」し、労務管理の効率化と正確性を実現します。
超過勤務命令や年休5日時季指定、更に就業情報として特殊勤務等の登録も可能で、各組織の就業実態に柔軟に対応する就業管理システムです。 日次・月次の処理やエラーチェックの自動化により正確性を高め、日々の労務管理業務の負担を低減します。
・2022年度休暇休業法改正対応
男性育児休暇申請を始めとする育児・介護休業の取得要件の緩和や、不妊治療にも適用される両立支援等助成金などにも対応します。
・変形労働やテレワークにも対応
常勤・非常勤をはじめ、裁量労働やフレックスタイム、交代勤務やテレワークなど、多様な勤務形態に対応します。
・ICカード対応でスマートな打刻を実現
PCやモバイル端末での打刻のほか、ICカードリーダーとの連携で、IC型の職員証や定期券での打刻を実現します。
・多彩な承認設定
組織をグループ分けし代理承認者を立てたり、代理承認者に対して個別に権限を付与したり、様々な承認者の設定が簡単にできます。
■導入実績
三重県、宮城県、恵庭市、釧路市、栃木市、仙台市、国土交通省、原子力規制庁、復興庁、文化庁、文部科学省などの他、国立病院機構、国立大学、独立行政法人など多数の自治体・公共機関に導入されております。
■ご料金プラン
個別見積りとなりますので、まずはお気軽にご相談ください。
■ダウンロード可能な資料詳細
『スマカンPublic-就業』のご案内
社名 | スマカン株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年10月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者名 | 唐沢 雄三郎 |
本社所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポートB館8F |
事業内容 | 私たちは、日本の組織において最も大切な資産となっている人材を育成し活用するためのITソリューションや多様な人材と技術力を武器にさまざまなシステム開発プロジェクトに参画し、付加価値の高いサービスを提供しております。 【主な事業内容】 ・人事評価システム『スマカン』の製造・販売 ・公共機関向け人事給与システム『スマカンPublic-人事給与』の製造・販売 ・公共機関向け就業管理システム『スマカンPublic-就業』の製造・販売 ・システム・エンジニアリングサービスの提供 ・BPOサービスの提供 |
URL | https://smartcompany.jp/ |