全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

理想科学工業株式会社

理想科学工業株式会社

世界に類のないものを創る。
 

理想科学は創業当時から長きに渡り、学校のプリント印刷業務に役立つデジタル印刷機「リソグラフ」を提供してきました。これからはペーパーコミュニケーションを支える機器だけではなく、「スクリレ」をはじめとするサービスの提供により、デジタルコミュニケーションの側面からも教育現場への支援を行ってまいります。
「基本機能を無料にする」「保護者の個人情報を取得せず使える」という点にはこだわりました。理想科学工業はペーパーとデジタルの両方のメリットを生かしたコミュニケーション手段を提供し、教育現場の課題の解決に貢献するパートナーであり続けたいと考えています。

自治体通信の掲載記事

2022-11-07
導入負担が小さいITツールで、保護者への確実な情報伝達を実現
従来の紙や電話といったアナログな連絡手段により、保護者への情報伝達やコミュニケーションロスへの対応に時間を割かれてしまっている教職員は多い。そうした課題を解決するため、教職員と保護者の連絡手段としてITツールを導入したのが、うるま市(沖縄県)だ。同市教育委員会の宮城氏に、導入の経緯とその効果、今後の活用方針などを聞いた。

ソリューションの詳細

2022-11-01
理想科学工業株式会社が提供している自治体支援サービスの詳細
■ソリューション名 デジタル連絡ツール「スクリレ」 ■ソリューション概要 「スクリレ」は、学校と保護者の連絡手段をデジタル化するサービスです。保護者向けの広告活動の収益を学校が使う物品に還元し、学校の教育活動を応援できます。 「スクリレ」は、学校からの連絡を保護者のスマートフォンに確実に届けることができます。 クラウド上でログインするだけで使えるので、特別な機材もインストールもいりません。 最大の特徴は「スクリレポイント」のサービスと、保護者の「個人情報を取り扱わない」ことです。
その他の記事一覧はこちら

ダウンロード可能なサービス概要・資料

サービス名 デジタル連絡ツール「スクリレ」
サービス概要 「スクリレ」は、学校と保護者の連絡手段をデジタル化するサービスです。 保護者向けの広告活動の収益を学校が使う物品に還元し、学校の教育活動を応援できます。
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、子ども・子育て、学校教育・生涯学習
導入実績 茨城県つくば市、東京都荒川区、岐阜県可児市、京都府福知山市、兵庫県加古川市、千葉県印西市、沖縄県うるま市 など全国260自治体
この資料をダウンロードする

会社概要

社名 理想科学工業株式会社(RISO KAGAKU CORPORATION)
設立 1955年1月25日
資本金 141憶1,498万5,384円
代表者名 代表取締役社長 社長執行役員 羽山 明
本社所在地 〒108-8385 東京都港区芝五丁目34番7号 田町センタービル
事業内容 理想科学は、ペーパーコミュニケーション分野において、独自の製品・サービスを提供する開発型企業です。
1946(昭和21)年に謄写印刷業として創業し、その後にインクの開発・製造を開始しました。「世界に類のないものを創る」を開発ポリシーとして新製品の開発に努め、事務用サプライ品メーカーから印刷機・プリンターメーカーへと業容を変化させてまいりました。現在、主力製品のデジタル印刷機「リソグラフ」、高速カラープリンター「オルフィス」は、世界190以上の国や地域において幅広くご活用いただいております。
URL https://www.sukurire.jp/