全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

ヤマト運輸株式会社

ヤマト運輸株式会社

全国ネットワークを活用した高齢者見守りサービスを提供します。
 

ヤマト運輸が提供する「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」は、ご自宅の電球をLEDとSIMが一体化したIoT電球「ハローライト」に交換するだけで簡単にご利用可能です。ハローライトがスイッチのON/OFFを一定期間計測し、点灯または消灯したままなど動きが無い場合に電球が自動で異常を検知し、事前に設定した通知先にメールでお知らせします。通知先が設置先と連絡が取れない、またはすぐに訪問ができない場合、ご依頼に応じ、ヤマト運輸スタッフが代理で訪問いたします。多く自治体様で独居高齢者向けのサービスとして導入いただいております。今後も地域と連携し、超高齢化社会を支える仕組みを構築して行きます。

自治体通信の掲載記事

2021-05-28
「IoT電球」を活用した見守り、多くの高齢者に費用負担を抑え提供
単身高齢者世帯が今後も増加する予測から、各自治体において、高齢者の見守り事業の重要性がますます高まっている。こうしたなか、同事業を支援するヤマト運輸の川野氏は、「異常検知時の訪問を付加した見守りサービスが、高齢者とその家族に大きな安心感を提供する」と語る。同氏と春見氏のふたりに、同社が提供を開始した見守りサービスについて聞いた。
2020-10-30
IoTを活用した「訪問型見守り」で、高齢者が安心して暮らせるまちへ
自治体では、地域の見守り活動やさまざまなツール、手法を活用して、独居高齢者の見守りを行っている。そんななか、ヤマトホールディングスで高齢者の見守り事業を担当する松良氏は、「ツールの提供とあわせて、異常検知時における訪問体制といった一貫した見守りサービスの導入が重要」だと言う。同氏とヤマト運輸の川野氏のふたりに、高齢者見守りサービスの現状と、両社が提唱する見守り体制の詳細などを聞いた。

ソリューションの詳細

2022-09-30
ヤマト運輸株式会社が提供している自治体支援サービスの詳細
■ソリューション名 クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン ■ソリューション概要 宅急便で培った経営資源とIoT技術を活用した見守りサービスです。IoT電球ハローライトが効率的に異常を検知し、ヤマト運輸のネットワークで設置から異常時の代理訪問まで一貫して提供します。 近年、独居高齢者の増加や地域コミュニティの希薄化によって多発する孤独死により、不動産の毀損、地域価値の低下などの社会的損失が大きな社会課題となっています。 
その他の記事一覧はこちら

ダウンロード可能なサービス概要・資料

サービス名 クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン
サービス概要 宅急便で培った経営資源とIoT技術を活用した見守りサービスです。IoT電球ハローライトが効率的に異常を検知し、ヤマト運輸のネットワークで設置から異常時の代理訪問まで一貫して提供します。
行政カテゴリ 健康福祉
導入実績 北海道:積丹町、木古内町
秋田県:大仙市、横手市
宮城県:塩竃市
福島県:三春町
埼玉県:鴻巣市
東京都:日野市 、小平市、稲城市、文京区
千葉県:松戸市
大阪府:大東市、豊中市
福岡県:田川市、田川郡添田町
この資料をダウンロードする

会社概要

社名 ヤマト運輸株式会社
設立 1919年11月29日
資本金 500憶円
代表者名 代表取締役社長 長尾 裕
本社所在地 〒104ー8125 東京都中央区銀座2-16-10
事業内容 ヤマト運輸は、これまで培ってきたサービスとネットワークをさらに磨き、お客さま、社会、運び手がともに発展できる持続可能な「次の運び方」を創造してまいります。
【主な事業領域】
「宅急便」をはじめとする高品質な小口輸送サービス
URL https://www.kuronekoyamato.co.jp/