全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

株式会社会議録研究所

株式会社会議録研究所

確かな記録を未来へ
 

会議録研究所は、40年以上にわたり、全国自治体の会議録及び中央官庁の審議会等の議事録の調製(速記・テープ起こし)~印刷製本まで行い、また会議録の電子化サービスなど、情報公開サービスを幅広くサポートいたします。
確かな記録を未来へ残すとともに、情報社会の発展に貢献いたします。

自治体通信の掲載記事

2022-10-12
聴覚障がい者への情報提供を強化し、「わかりやすく、開かれた議会」を追求
多くの地方議会が「開かれた議会」を目指し、試行錯誤しながら、議会情報を住民にわかりやすく伝える取り組みを進めている。墨田区(東京都)もそうした議会運営をしている自治体の1つで、この5月から、議員の発言内容をリアルタイムで字幕表示できるシステムを導入し、聴覚障がい者への情報提供を強化したという。同区の区議会事務局の佐久間氏に、このシステムを導入した経緯や実感した効果などを聞いた。

ソリューションの詳細

2022-09-30
株式会社会議録研究所が提供している自治体支援サービスの詳細
■ソリューション名 議会映像字幕配信システム ■ソリューション概要 最先端技術NTT-AT(Discussシリーズ)と音声認識システム国内シェアNo1のアドバンスト・メディア(Amivoice)のコラボレーション。 【議会映像字幕配信システムの特徴】 ・AI音声認識システム(AmiVoice)を活用したリアルタイム映像字幕が実現しました。
その他の記事一覧はこちら

ダウンロード可能なサービス概要・資料

サービス名 議会映像字幕配信システム
サービス概要 最先端技術NTT-AT(Discussシリーズ)と音声認識システム国内シェアNo1のアドバンスト・メディア(Amivoice)のコラボレーション
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、広報・広聴
導入実績 静岡県三島市議会、東京都墨田区議会、埼玉県所沢市、埼玉県草加市議会 他
この資料をダウンロードする
サービス名 傍聴席大型モニターライブ字幕表示
サービス概要 簡単に導入可能です! 既設のマイク設備にAI音声認識システムを繋げるだけの簡単設定で、字幕をリアルタイムに表示することができます。
行政カテゴリ 情報政策・自治体DX、広報・広聴
導入実績 沖縄県浦添市議会、神奈川県川崎市議会、東京都大田区議会、滋賀県大津市議会
この資料をダウンロードする
株式会社会議録研究所 が提供している
ソリューションの資料を
まとめてダウンロード
する
\たった1分で完了!/
資料一括ダウンロードフォーム

会社概要

社名 株式会社会議録研究所
設立 1980年2月14日
資本金 5000万円
代表者名 小池好子
本社所在地 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-2-34
事業内容 ・会議録の作成業務│速記・録記者派遣~記録作成・印刷製本に至るまでトータルにサポート
・議会情報公開システム│NTTアドバンストテクノロジ社の最先端技術を駆使して開発したDiscussシリーズで議会情報公開をサポート
・AI(人工知能)ソリューション│アドバンスト・メディア社のAI(人工知能)を駆使して開発したAmiVoiceシリーズでAIによる議事録作成支援をサポート
URL https://www.kaigiroku.co.jp/