■ソリューション名
システム思考で「スマートシティ支援」
■ソリューション概要
まちをシステムの集合体(System of Systems)として捉え、モノ/コトづくり企業支援で培った方法論を用い、スマートシティ構想立案、事業推進、実証実験、事業化を伴走支援
まちづくりやスマートシティづくりを着実に遂行し目標達成するためには、行き当たりばったりで進めるのではなく、事業全体を俯瞰し、御旗となる構想と計画を中長期目線で立案し、住民や自治体の皆様と合意形成しながら、プロジェクトマネジメントしていくことが大事です。
企業のモノ/コトづくり支援、自治体のスマートシティ支援を通して培ってきた方法論やノウハウを用いながら、まちに寄り添い、一緒に汗をかきながら、目指す姿の実現に向けて伴走支援します。
■このサービスが解決できる課題はどのようなものですか?
・スマートシティ化に向け何にどう取り組んだらよいか分からない
・住民のニーズや課題を把握/整理できていない
・魅力的なスマートシティ構想を描けていない
・意見がまとまらずなかなか事業が前に進まない
・実証実験(PoC)をやっただけで終わっている
・各取り組みがバラバラに行われており、相乗効果を生むに至っていない
■想定される利用シーンを教えてください?
・スマートシティの構想/戦略/計画を立案するシーン
・実証実験を企画/遂行するシーン
・事業計画を立案しサービス実装するシーン
■想定される導入効果を教えてください?
・魅力的かつ現実的なスマートシティ構想/戦略/計画を生成できる
・意義のある実証実験を行える
・検討の抜け漏れや手戻りを抑制できる
・関係者間で合意形成ができる
・スマートシティ事業が着実に前進する
■導入実績
熊本県荒尾市 他
■ダウンロード可能な資料詳細
『ITIDのスマートシティ支援のご紹介』
・会社概要
・スマートシティ化を始める際の悩みの例
・ITIDのご支援
・ITIDのアプローチ
・ご支援イメージ:スマートシティの構想策定支援
・スマートシティづくりの典型的な進み方
・お問い合わせ先
社名 | 株式会社ITID |
---|---|
設立 | 2001年6月 |
資本金 | 3億円 |
代表者名 | 代表取締役社長 妹尾 真 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-17-1 |
事業内容 | ・製造業はじめ民間企業の価値提供力向上のための各種コンサルティングサービス(事業や製品の企画開発支援、業務効率化、人材育成 等) ・自治体におけるスマートシティ、行政DX、脱炭素化の推進に関する各種支援 |
URL | http://www.itid.co.jp/news/20191015.html |