自治体通信の掲載記事
ソリューションの詳細
■ソリューション名 下部工基礎の洗掘モニタリングシステム ■ソリューション概要 河川内橋脚の洗掘状況を遠隔監視するシステム。豪雨時でも川の流速や濁りの影響を受けず、昼夜問わず監視します。また、現地に行かずに洗掘状況を把握して、橋梁の通行可否も迅速に判断します。 ■ソリューション詳細 近年、短時間豪雨の発生頻度は全国的に増加し、今後も極端な気象現象がさらに増加していくと予想されています。このような激甚化・頻発化する豪雨災害により、河川に架かる道路橋梁では、橋脚の沈下・傾斜、橋台背面の土砂流出、河床低下等が全国各地で発生しています。この傾向は鉄道橋梁においても同様であり、鉄道施設の被害総額のうち、豪雨によるものが大半を占め、その額も近年増加傾向にあります。 これまで、通常時の洗掘量を把握する技術は開発されていましたが、豪雨時では流速・濁度の影響を受けるため、実用的ではありませんでした。そこで豪雨時でも橋梁のモニタリングを行えるよう、橋脚上に設置した固定センサで橋脚の「固有振動数」を計測し、計測結果の処理・解析をリアルタイムで行い常時遠隔監視・異常時アラート発出を行うシステムの開発を行いました。
ダウンロード可能なサービス概要・資料
サービス名 | 下部工基礎の洗掘モニタリングシステム |
---|---|
サービス概要 | 河川内橋脚の洗掘状況を遠隔監視するシステム。豪雨時でも川の流速や濁りの影響を受けず、昼夜問わず監視します。 |
行政カテゴリ | 防災・危機管理、公共インフラ |
導入実績 | 国土交通省(中国地方整備局、九州地方整備局等)や地方公共団体(関東圏を中心)において、長期間のモニタリング実績を保有しています。 |
会社概要
社名 | 株式会社福山コンサルタント |
---|---|
設立 | 1963年11月 |
資本金 | 4億円 |
代表者名 | 福島 宏治 |
本社所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅東三丁目6番18号 |
事業内容 | 建設コンサルタント(道路、都市、橋梁、鉄道等における調査、計画、設計、維持管理、施工管理) ・交通マネジメント系(交通調査・解析、交通計画、道路計画等) ・地域マネジメント系(地域計画、都市計画、都市施設計画等) ・環境マネジメント系(環境調査、環境影響予測等) ・ストックマネジメント系(道路計画、道路付属構造設計等) ・リスクマネジメント系(橋梁設計、補修補強設計、点検、修繕計画策定等) ・建設事業マネジメント(建設プロジェクトの総合的マネジメント、事業監理等) |
URL | https://www.fukuyamaconsul.co.jp/ |