全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

株式会社フライトシステムコンサルティングが提供している自治体支援サービスの詳細

■ソリューション名
iPadでマイナンバー&キャッシュレス「myVerifist」

■ソリューション概要
マイナンバーカードの利活用とキャッシュレスをiPadやAndroidタブレットで実現する「myVerifist」。窓口からオンラインまで「誰ひとり取り残さない」DXを推進します。

令和4年度までに、ほとんどすべての住民がマイナンバーカードを保有するという政府の方針とともに、新型コロナウィルス等の感染症対策としても、自治体窓口のマイナンバー&キャッシュレス対応は待ったなしの状況です。

そのうえで、マイナンバーカードは、健康保険証や運転免許証として活用されることになり、総務省「自治体DX手順書」にもあるとおり、令和7年度にはガバメントクラウドと連携可能な自治体の行政手続きのオンライン化や地域社会のデジタル化にも対応しなければなりません。
ゆくゆくは、医療、介護、防災などの分野での官民の連携サービスの提供も求められるでしょう。

フライトシステムコンサルティング(以下、フライト)は、現在、マイナンバーカードの申請窓口として活躍する携帯ショップの窓口端末を開発してきました。iPad等のタブレットと、運転免許証やクレジットカード等の読取可能な端末の組み合わせで、高度なセキュリティ技術を活用し窓口業務の支援を行なっています。

そして令和4年、フライトは、公的個人認証サービスを利用するためのプラットフォーム事業者の認定を内閣総理大臣と総務大臣からいただきました。

巨大地震にも耐えるデータセンターを活用し、端末を紛失しても、盗まれても、破壊されても、情報漏洩なく、復元可能な安全・安心な行政サービスのデジタル化を自治体DXにおいて実現する技術を有すると政府から高く評価されています。もちろん、J-LISのマイナンバーカード読取端末認定や、各種カード決済にかかわるセキュリティ認定も取得済みです。

フライトは、タブレット端末によるマイナンバーカード&キャッシュレスを安全に、しかも官民連携のサービスも、一気通貫に実現するソリューションを有する日本で唯一の企業です。
→当社読取端末Incredist Premiumでは、カード決済とマイナンバーカード読取が対応できる装置として現在特許を申請済みとなっております。

●こんなお悩みありませんか?
・高齢者はもちろん、住民のマイナンバーカードの利活用が進まない
・予算に限りがあり、高価な端末やシステムを整備することができない
・本庁だけではなく出先機関の窓口までマイナンバー&キャッシュレスに対応したい

●本サービスで解決できる課題
・窓口でもオンラインでも平等な、高齢者に優しい「誰ひとり取り残さない」マイナンバー活用を実現します
・タブレットと小さな読取端末で、わずかなスペースでも、マイナンバー&キャッシュレスを実現します
・クラウドで、窓口からオンラインまで官民連携の一気通貫のサービスを提供します

●想定される利用シーン
・本庁・出先はもちろん、医療、介護、防災の現場など、場所を選ばないマイナンバーカードの利活用
・窓口業務でマイナンバーカードとキャッシュレスで行われるすべての自治体電子申請への利活用

■ご料金プラン
・myVerifistにかかる主な費用:タブレット・端末導入費用、システム開発費、システム利用料
・その他、さまざまな自治体DXソリューションの提案を行なっております。まずは、お気軽にご相談ください

■ダウンロード可能な資料詳細
・myVerifistソリューションカタログ

 

社名 株式会社フライトシステムコンサルティング
設立 1988年4月6日
資本金 1億円
代表者名 片山 圭一朗
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビル3F
事業内容 システムコンサルティング事業
アプリケーション開発事業
システム保守事業
電子決済ソリューション事業
URL https://www.flight.co.jp/
https://www.myverifist.com/