自治体通信バックナンバー

Vol.13(2018年6月発行)
- 巻頭インタビュー
-
アイヌ文化を始めとした多様性の尊重が道政の大事な基本的視点のひとつです
北海道知事 高橋 はるみ -
将来を担う子どもたちへの投資を。❝喬木村流❞ICT教育の挑戦
喬木村村長 市瀬 直史 - 特集1 国内・国外に発信する地域の魅力
-
訪日のブルーオーシャン インドネシア市場を開拓すべき
小片 賢三、齋藤 美紀子 ◎取材協力:日本政府観光局(JNTO)、WAKUWAKU JAPAN -
ふるさと納税「成功」のカギは新しい利用者層の掘り起こしにあり
木ノ元 誠、加藤 清光、岩田 皆子 ◎取材協力:泉佐野市、ユニメディア - 特集2 子育てに優しいまちづくり
-
アプリの有効活用が子育て支援に進化をもたらす
石坂 泰弘、大橋 朗、西口 孝広、実吉 賢二郎 ◎取材協力:町田市、上ノ国町、NTTドコモ、博報堂DYメディアパートナーズ -
機械ができる業務は機械にまかせ より本質的な保育にシフトする
石田 雅一、土岐 泰之 ◎取材協力:三茶こだま保育園、ユニファ - 特集3 変わりゆく教育現場のあり方
-
教員が指導しやすい教材を活かしプログラミング教育を円滑に進める
渡邊 茂一、小野崎 宏子、平本 彰、三浦 隆 ◎取材協力:相模原市、相模原市立淵野辺小学校、レゴジャパン -
リース方式の有効活用が教育現場の空調整備を後押しする
阿久津 慎吾、根本 裕二、高橋 千春 ◎取材協力:柏市、草加市、NTTファイナンス - 特集4 リスクに備えて日々の暮らしを守る
-
火山ガスをモニタリングすることが災害から身を守る有効手段
米満 義人、萬代 洋信、野上 健治、大場 武、東出 和総 ◎取材協力:宮崎県、草津町、東京工業大学、東海大学、ジェイ エム エス -
「普段使い」の情報伝達手段で災害時に備え、自治体と住民をつなぐ
深萱 哲史、野中 大輔 ◎取材協力:KCCSモバイルエンジニアリング -
庁内システムを安定稼働させるには24時間のネットワーク監視が必要
中村 仁、牛迫 広介、鈴木 大和 ◎取材協力:日野市、アイビーシー -
不審電話を自動拒否するシステムで住民の平穏な暮らしを守る
奥村 淳、松下 智樹 ◎取材協力:目黒区、トビラシステムズ -
市民参加型の「ワークショップ」を公共施設の「再配置」に活かす
村上 巧、海川 拓也 ◎取材協力:長野市、日本管財 -
ICTがもたらす「情報の見える化」が正しい判断と行動力を生む
江頭 実、安藤 愛 ◎取材協力:菊池市、デンソー -
知っているとトクをする 公務員のための「iDeCo」講座
山崎 俊輔 ◎取材協力:投資信託協会 -
自治体通信カンファレンス
[PR]
自治体の取り組みを探す
- 課題から探す
- 地域から探す

自治体通信は経営感覚をもって課題解決に取り組む自治体とそれをサポートする民間企業を紹介する情報誌です。
自治体関係者の方に無料配布しております。
自治体通信への取材希望の方
自治体通信編集部では、「自治体の"経営力"を上げる」というテーマのもと紙面に登場いただける自治体関係者・自治体支援企業の方を募集しております。
取材のご依頼はこちら- 地域別ケーススタディ
-
- 課題別ケーススタディ
自治体通信バックナンバー一覧
Vol.29(2021年4月発行)
自治体DX特別号(2021年3月発行)
Vol.28(2021年2月発行)
Vol.27(2020年12月発行)
Vol.26(2020年10月発行)
Vol.25(2020年8月発行)
Vol.24(2020年6月発行)
Vol.23(2020年4月発行)
Vol.22(2020年2月発行)
Vol.21(2019年12月発行)
Vol.20(2019年10月発行)
特別号(2019年8月発行)
Vol.19(2019年8月発行)
Vol.18(2019年6月発行)
Vol.17(2019年4月発行)
テクノロジー特別号(2019年2月発行)
Vol.16(2018年12月発行)
Vol.15(2018年10月発行)
Vol.14(2018年8月発行)
Vol.13(2018年6月発行)
特別号(2018年4月発行)
Vol.12 (2018年4月発行)
Vol.11 (2018年2月発行)
Vol.10 (2017年10月発行)
Vol.09 (2017年7月発行)
Vol.08 (2017年4月発行)
Vol.07 (2017年01月発行)
Vol.06 (2016年10月発行)
Vol.05 (2016年07月発行)
Vol.04 (2016年04月発行)
Vol.03 (2015年10月発行)
Vol.02(2015年4月発行)
Vol.01 (2014年9月発行)