- HOME
- 環境の記事一覧
「環境」の記事一覧

急増した粗大ごみ収集業務は、オンライン受付の導入で効率化できた
2023.09.15

公園の喫煙所に防災機能を付与し、「誰にとっても役立つ」施設に刷新
2023.09.11

費用負担なく設置可能な充電設備で、EV普及の基盤づくりを推進
2023.08.09

エネルギー需給の「見える化」で、採算性ある循環型農業の実践へ
2023.08.08

安定した電力供給を受けることで、再生可能エネルギー利用を促進
2023.08.02

移動における「市民の行動変容」を促し、「脱炭素」を楽しく継続的に実現
2023.07.28

充電設備を費用負担なく設置・管理し、脱炭素化へ市民のEV購入を後押し
2023.06.22

自治体利用に適した軽商用EVが、地域一体の温暖化対策のけん引役に
2023.06.12

「リース方式」を活用して、予算と手間を抑えた設備投資を実現
2023.05.02

民間の知見を集結したEV施策で、災害に強いまちづくりを推進
2023.04.21

カスタマイズが可能なアプリで、独自の「ポイント事業」を構築
2023.04.18

公民連携がもたらす「民」の発想で、職員の固定観念を打ち破ってほしい
2023.03.15

京都府が推進する「ZET-valley構想」脱炭素社会への技術革新に挑む
2023.02.15

LINEを介したごみ収集予約が「住民視点のDX」推進の起点に
2022.09.15

空調整備による教育環境の改善。次なるテーマは体育館と特別教室
2022.03.29

EVとシェアリング事業を融合し、地域振興を見据えた脱炭素化策を
2022.02.08

公用車の全庁共有を進め、各部署の管理負担を「ゼロ」に
2021.07.30

事例をもとに「地域経済循環分析」を学ぶ【水俣市、横浜市の事例】
2020.08.18

「環境都市」のシンボルとして自治体業務で活躍する「オフィス製紙機」【八戸市の取組事例】
2020.06.29

自治体による新しい資金調達手法で環境配慮と地域活性化を両立【環境省の取組事例】
2020.06.29

太陽光発電で再生可能エネルギーを地域に浸透【自治体(高槻市)の取組事例】
2020.02.26

【日野市】インフラ整備をリース方式活用で効率化(街路灯のLED化の事例)
2019.12.10

自治体の環境負荷を劇的に低減する「オフィス製紙機」という新提案
2017.09.14