デジタル化に対して「人手が足りない」「予算がない」など、同様の悩みを抱える自治体職員、特に小規模自治体ではその傾向が強くDX推進の壁が組織的な課題として認識され始めています。自治体職員と有識者へのインタビューを交え、全国の自治体職員の声から現状を把握し、地域活性化とDX推進に向けた提言を「自治体DX 友だちの輪」コミュニティにてまとめました。

本レポートは、昨年(2021年)に「自治体DX 友だちの輪」コミュニティ会員を含めた全国の自治体職員1938名に電話ならびにインターネットによる調査を通じてヒアリングした内容をもとに自治体における現状と課題を集計し、そこから見える共通課題とその解決に向けた提言をまとめたホワイトペーパーです。
デジタル化への取り組みが遅れている自治体の傾向、デジタル化の導入・活用領域、組織・人員体制の観点から現状を分析。
特に顕著であった小規模自治体の課題と現状について、小規模自治体職員と多くの自治体でDX推進を担う有識者にインタビューを行い、共通解を導き出します。
国勢調査では、「過疎地域」と指定される自治体が全国の50%を超え、格差社会や地方の衰退は深刻化しています。一方でどの地域においてもデジタル化やDX推進は確実に取り組まなくてはならない施策です。
地方自治体は今後どのような対策や投資を行っていくべきなのでしょうか。本レポートが貴自治体のDX推進の一助となりましたら幸いです。

1 自治体DXを巡る概況/調査サマリー
2 現 状 | 小規模自治体での取り組み遅れる
3 現 状 | 小規模自治体でのDX導入は総じて鈍い
4 現 状 | DX実施体制は外部委託が多い
5 課 題 | 小規模自治体も課題意識は約4割と低くはない
6 課 題 | 具体的なコメント(ヒト・モノ・カネ)
7 課 題 | 小規模自治体が置かれている現状
8 インサイト01 | 他自治体の情報収集が課題意識に影響
9 インサイト02 | 取り組み有無で課題内容に違い
10 インサイト03 | 未来視座の不足「データへの課題感ゼロ」
11 提 言 | DXは業務改革・組織改革
所在地 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-7 ラ・ベリテAKASAKA 4F |
---|---|
URL | https://www.ape-man.jp/ |