2022-01-18から1日間の記事一覧
オンライン寺子屋シリーズ第六回のテーマは、人口1万人以下の小規模自治体の取り組みです。予算化されていない有志による長野県飯島町のタウンプロモーションを例に、小規模自治体が費用やや人材、周囲の理解など、さまざまなハードルがある中で、どのように…
地方創生のリアルな現状 地方創生はなぜ失敗が多いのか? 地域活性化事業のリアルを事例別に解説 成功例1:徳島県神山町 成功例2:岐阜県可児市 成功例3:福井県鯖江市 失敗例1:青森県青森市 失敗例2:山梨県南アルプス市 失敗例3:福島県会津若松市 地域活…
【こちらは2021年9月に実施したWebinarの再配信です】ご好評頂いている事例から学ぶシリーズの第3弾は、自治体DXを市長自ら推奨している鹿児島県薩摩川内市様にご登壇頂きます。薩摩川内市様は平成22年からいち早く仮想環境を導入し、働き方改革やDXを通じて…
■ソリューション名電子契約・請求クラウドプラットフォーム ■ソリューション概要自治体業務の電子化の機運が急速に高まっています。電子化の効果を最大化するためには、内部業務のみならず、住民や事業者などとの対外的なやり取りを電子化することが求められ…
【連載:我らはまちのエバンジェリスト #6】(福岡市 職員・今村 寛)対話が苦手で縦割りやたらい回しが横行…。とかく保守的と言われるの公務員だからこそ、大きな変革パワーをもっている。その理由とは?