全国の自治体トップ・職員・議員に贈る自治体の"経営力"を上げる情報サイト

全国の自治体トップ・職員・議員に贈る
自治体の"経営力"を上げる情報サイト

2021-09-09から1日間の記事一覧

介護予防事業の改善サイクル、実現の手がかりは「通いの場」にあり

運動や趣味活動を介護予防につなげる「通いの場」の創設や運営支援に、力を入れる自治体は多い。こうしたなか、健康長寿社会づくりを目的に学術研究を行っている日本老年学的評価研究機構(以下、JAGES)の代表・近藤氏は、「通いの場への参加実績をデータとし…

人口・職員減少を見すえて投資する、データ分析を行うための基盤づくり

行政資源に限りがあるなか、多様化する住民ニーズに応え続けていくには、統計や各種指標などの客観的データにもとづいた政策立案を行っていくことが自治体には求められている。そんななか、渋谷区(東京都)では、セルフサービスBIツールを活用するための分析…

仮想空間を利用した市民イベント実証実験 参加者募集中

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、ふるさと祭りや花火大会など、大規模イベントを行うことが困難となっています。そこで埼玉県戸田市と共にバーチャル空間サービス「CTC Digital Base」を活用したバーチャルイベントの実証実験を9月25日、26日の2日間で…

【無料オンライン説明会】商品券集計支援サービス オンライン説明会を開催します! 2021年9月29日・10月6日・10月13日開催

ヤマトシステム開発の商品券集計支援サービスは、煩雑な商品券の集計業務を効率化するサービスです。当サービスは、自治体様または自治体様が指定する商店街様等が交付金を利用して発行する商品券(プレミアム商品券・クーポン券)にも対応いたします。ヤマ…

現役教諭が“先生のホント”を絵本に

【自著書評】(小学校 教諭・まつした じゅんじ)“ブラック”とも言われる「学校の先生」という仕事の魅力、情熱や気づきを現役教諭が1冊の絵本に。同書『せんせいって』に込めた想いや制作秘話を著者が明かす。